見出し画像

バイオリズムVS瞑想

https://note.com/vivi_poker/n/ncf96a1ee8c0f

常に女性ならではのバイオリズムと戦うポーカープレイヤーのViViです。
上記の記事に書いていますが極悪非道なPMDDと共に人生を歩んでおります。
緩和を求めて昨年の11月からヤーズフレックスという最長120日間生理を止める事の出来るピルに飲み変えました。
120日間は相性がいい人の場合ですが、私は現在は50日〜65日に1度しか出血がないので貧血である日が少なく過ごしやすく思っております。
本当にPMDDに効果あるんか?と思い半信半疑ながらも継続して飲み続けていますが、現状ではだいぶ効果があるような気がしています。
ここでは端折りますが副作用もありますので興味のある方はお医者さん指導の元服用を始めてくださいね。
昨年服用していたピルと比べるとわけもわからず号泣したりする事はなくなり、ちょっと涙が出ちゃうなーくらいに落ち着きました。
自分にも他人にも殺意が高くなりその凶暴性に困っていましたが、最近はイライラするなぁ〜くらいで収まっています。


そして更なる人生のクオリティ向上を求めて約3週間程前から友人指導の元瞑想を始めました。
瞑想ってなんなん?って思われるかもしれませんが、詳しくは私もよくわかっていないのですが(笑)
呼吸に集中して邪念を取り除く行為を瞑想とこの記事では呼ぶ事にします。
5分の短い瞑想を気が向いたときにするだけのすごくライトな瞑想です。瞑想ビギナーなので本当の瞑想がどんなものかは知りませんが、このお手軽インスタント瞑想ですら私には既に効果が感じられています。


毎月PMDD期間中に心の闇が開きそのまま飲み込まれて暗いトンネルに置き去りにされる感覚を持っていたのですが、闇が開いても飲まれる事がなくなりました。トンネルの中ではトラウマがフラッシュバックしてダメージを負って辛い数日間を過ごしていたのですが、闇が開きそうになった時に瞑想時の深呼吸を意図的にし、そのまま瞑想に持ち込みます。
そうすると何事もなかったかのような感覚に戻ります。
毎月恒例行事だった
“孤独の世界に入り込みひどく塞ぎ込むドラマクイーンタイム”
は無くなりました。
ADHD特有の注意力散漫な脳内なので多分そんなに上手く瞑想できていないと思うけど、それでも効果はあるような気がしています!


しかし
瞑想は万能薬ではありません。
そう気付きました。


なぜなら2日前から無気力状態が続き現在もベッドから起き上がれずにいるからです(笑)
感情の揺れ自体はコントロールしやすくなりましたが、やはり瞑想も生まれ持ったバイオリズムには敵わないようです(笑)

ホルモンバランスVS瞑想…
勝者、ホルモンバランスです。
ここでタイトル回収です(笑)

ホルモンバランスには効果はない瞑想ですが、その乱れから起こる感情のコントロールにはおすすめな気がします。

そしてポーカーに置いても効果を感じる出来事がありました。
先週まあまあ大きめな700BBポットを落としましたが、自分でもびっくりするくらい心の揺れがなかったのです。小さなポットを落とした時と同じ感覚で自然にナイスハンドと称賛を送る事が出来ました。
多少は感情が揺れるかな?と思いましたが、ちょっと自分でも驚くくらい何も感じませんでした。もしかしたら先日までいたマカオのおかげかもしれませんが、瞑想のおかげの可能性もあります(笑)

ポーカー専業になってからは嫌でも自分に向き合わないといけない時間が増えた為に、ここ2年間で私のメンタルは明らかに強くなったと思います。
マネープレッシャーにも昔よりは強くなり、あれだけ恐れていたアンチも全く怖くなりました(笑)
大成長です(笑)
瞑想がなくともポーカー専業をしていればメンタルは強くなりますが、瞑想を取り入れてその速度をブーストさせようと思います。

難しくとっつきにくいイメージのあった瞑想でしたが、そんなにハードル高いものだと思わずに深呼吸の延長くらいの感覚でこれからも継続していこうと思います。

このまま行くと来年はyogaや禅の記事を書いているような気がします(笑)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?