見出し画像

【 会 社 紹 介 】デザイン部Vo4

今回はデザイン部でお魚大好きな、綺麗系のデザインが得意なMさんにお話を伺ってきました。

筆)普段の仕事のスケジュールを教えてください。

Mさん)仕事の内容は他のデザイナーが話していた内容と変わりませんが、最近は、デリバリーの内容を整えることや更新等の他、モバイルオーダーに係る仕事もあったり、印刷物制作以外の仕事が増えていると感じます。

筆)バイタリティではモバイルオーダー(お客様が自分のスマホから注文するツール)がほぼ全店舗に入ったことにより電子媒体の更新等が増えたんですよね。
印刷物以外の仕事が増えてことによって何か工夫しながら仕事をしてますか?

Mさん)今までは撮影したデータを撮影した順に保管していたけれど、
モバイルオーダーやデリバリーが始まり、それぞれで必要なデータのサイズが違うから
1枚のデータで複数箇所使えるように画像のサイズが整えて、整理しながら行っています。

筆)バイタリティでした仕事の中でこれが一番の力作だ!を教えてください。

 Mさん)会社案内です。
これは一人で制作したのではなくデザイン部の全員で作り上げました。
デザイン部の一体感も感じられ、出来上がった物も気に入っています。
とてもやりがいのある仕事でした。

筆)会社案内で難しかった所や、一番力を入れた所はありますか?

Mさん)うーん、全体的に難しかったかな?(笑)
表紙に一番力を入れてました、
会社案内なので会社のイメージをどう伝えれるか考えました。

筆)Mさん的にはどんなイメージを伝えようと思ってつくりましたか?

Mさん)Let's have Fun!
まさしくこの文字で意味です。
楽しんでいこう!が
会社案内から伝えられるものになったかなっと思います。

主にFC加盟店に希望されている企業様へ
お渡ししているパンフレットで
新卒の採用パンフレットとしてもお配りしています!

筆)今後挑戦したいと思う仕事があれば教えてください。


Mさん)新店の立ち上げに必要な物のデザインにも携わりたいです。
その他には臨場感のある写真が撮れるよう、撮影時のテクニックなどを身につけたいです。

こちらは鳥番長東日本橋店の親雛盛り!

筆)被写体が食なので時間の経過と共に劣化したり形が変わったり、
物によってはシズル感が大切であったり、より良く見えるために食材の位置をミリ単位で動かしたりと撮影の技術は中々難しいものですよね。
撮影テクニックを身に付けるためになにか工夫していることはありますか?

Mさん)もう数をこなしていくしかないと思うので撮影日にその時にいるマネージャー達に話を聞いて学んでいます!

筆)デザインの仕事の魅力を教えてください。


Mさん)作ったものを喜んでいただけた時はこの仕事をしていて良かったと感じる瞬間です。
店舗営業で自分の作った料理をお客様が美味しいと言ってくれると嬉しいという感覚と似ているのではと思います。
同じようにお客様に喜んでいただけることがデザインの仕事の魅力の一つだと思います。

こちらは魚釜2店舗の周年祭のチラシ

筆)提供した商品、モノがお客様や相手に渡り、喜んでもらえるのは
本当に嬉しかったり、今後のやりがいにも繋がりますよね、
飲食店ではお客様からの反応が直ぐに帰ってくるので
よりよくするために改善へすぐに繋げる事もできます。
インハウスだからこそ、そういった反応も聞けるのでバイタリティデザイン部のいい所かもしれませんね!

⇩vitality press トップページはこちらから⇩

社内行事、店舗のこと等 毎月2回の更新を行っていますー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?