見出し画像

【サーフィン小説】ビジタリズム|第17話

<16ラウンド目 鬼瓦

この小説は有料設定となっておりますが、すべて無料で読めます。「いいね!」と思った場合は、投げ銭感覚でご購入いただけますと大変嬉しいです。売上は、スタッフのワックス代にさせていただきます。

17ラウンド目 一掃

鬼瓦に押し込められた小さな部屋は、いかにも事務室といった体で雑然としていた。

部屋のちょうど中央にグレーのオフィスデスクが二つ向かい合って並んでいる。鬼瓦は、その一方のデスクに力丸を強引に座らせたと思うと、再び部屋の外へと足を向けた。

「前野くん、ちょっとここで待っといてよ」

「はあ……」

鬼瓦が部屋を出て行ってしまうと、残された力丸は、落ち着きなく部屋の中を見渡した。

開放的な空間に仕上がっていた店内とは対照的に、この小部屋に窓はなく、壁面を埋め尽くしたスチール性のラックには、おそらく各種サーフィン用品メーカーのカタログやオーダーシートなどなのだろう、ぎっしりとファイル類が並んでいる。

サーフショップの表側は、来店客に夢を見させる空間。そしてここには、ビジネスとしてのサーフショップの現実が詰まっているのだ。

それにしても、狭い小部屋の中央に一人座らされていると——もちろん実際に入ったことはないのだが——取調室にいるような気分になってくる。

まさか取って食おうというわけじゃないだろうが、鬼瓦は一体なにを企んでいるのだろう?

先程までは自分にサーフボードを売りつけようとしているのではと感じていたが、この部屋に連れ込まれたのは全く別の理由に違いない。

力丸があれこれ考えを巡らしているうちに、再びドアが開き、鬼瓦が、ぬっと姿を現した。その手には大きめのグラスが握られている。

「ほい、1ラウンドやった後だから喉乾いちゃってるでしょ」

どん、と目の前に置かれたグラスに並々と注がれている液体は、霞がかった黄金色で、その上層部はキメの細やかな泡で覆われていた。

「こ、これって……」

「ん?ビール」

「でも、麦茶って……」

「こんなん麦茶みたいなもんでしょ。まあ、やっちゃって」

力丸は、得体の知れない危機感を覚えた。このビールに口をつけたら最後、それが何かは分からないが、とにかく後戻りはできないような気がする。

しかし、実際喉は乾いていた。それなりに激しい運動を2時間ほどしているし、まだ朝とはいえ、気温はだいぶ上がってきている。

それに、目の前のビールは、なんとも言えない引力を放っていた。力丸の知っているビールといえば、ジョッキに注がれたクリアな液体だが、これは見た目からして全く違う。

力丸は吸い付けられるようにグラスを手に取った。

(車だけど……まあ、もう1ラウンドやれば大丈夫だろ)

グラスを口に近づけると、マンゴーやパッションフルーツ、そして柑橘類を思わせる爽やかな芳香が立ち上り、力丸の鼻腔をくすぐった。

(な、なんだこれ……!)

液体を喉に流し込む。

(!)

力丸の喉仏が動くのを見届けると、鬼瓦がニヤリと右の口角を持ち上げた。

「イケるでしょ?これ」

「はい、こんなビール飲んだことないです……フルーティで、軽いんだけど、ちゃんと濃い、というか……」

「実際、度数も軽いんだよ。3.5%とかかな。サーフィンの後に飲むように造られてるから」

「え?そんなビールあるんですか?」

鬼瓦がまた満足そうにニヤリと笑う。

「アフターサーフブルーイングのサンライズコシハラエールってんだけどさ。万里でしか飲めないよ、これは」

鬼瓦の一言で、力丸はピンと来た。これはきっと、和虎が後で行こうと目論んでいる、レジェンドサーファーのナントカさん……ええと、そうだ、イイナさんが造っているというビールだ。まさか、自分が先に味わうことになろうとは。しかも、ヤツが言うように、これは確かに一口でビールの概念が覆るような味わいである。

なぜそんなレアなビールがサーフショップで飲めるのかは分からないが、とにかくこれは後で和虎に自慢してやろう、などと考えていると、鬼瓦が急に表情を引き締めた。ここからが本題、ということだろう。

「前野くんさあ、ウチのロゴを作ってくれないかなあ」

鬼瓦は、予想以上に単刀直入に切り込んできた。

「えっ……と、ロ、ロゴ、ですか?」

「うん、ワイプアウトのロゴ」

(やっぱりそういう話か……)

正直なところ、部屋に通された時から、薄々こんなことじゃなかろうかとは感じていた。何しろ、力丸がデザイナーだと告げた途端に、鬼瓦の目の色が変わったのだ。でも、こんなにいきなり制作物を依頼されるとは思ってもみなかった。

「ぼ、僕が作るんですか?」

「うん。前野くん以外誰がいるのよ。ビール飲んだの前野くんでしょ?」

い、いや、ビールはあなたが勝手に……という言葉を飲み込んで、力丸は疑問に感じたことをぶつけてみた。

「で、でも、なんで僕のデザインを?」

だってそうじゃないか。誰かにデザインを頼む場合、普通なら、その人のデザインが好きだとか、他の仕事を見て気になった、とか、そういうのがあるはずだろう。力丸は、この店の単なる一見客である。それに、サーフショップなら他にも色々ツテはありそうなものなのに。

鬼瓦はその質問には答えずに、力丸の目をじっと覗き込んできた。その威圧感たるや、オッキーとはまた違う、決して怖くはないが、有無を言わせない迫力があった。

「前野くんさあ、“ワイプアウト”って名前、どう思う?」

「え?ええと……すごい、個性的だと思います。逆張り?というか……」

鬼瓦は目を逸らさず続けた。

「どうせサーファーにとっちゃ縁起の悪い名前とか思ってんでしょ?」

「え?い、いや、いえ、ええと……」

本心をズバリと言い当てられて、力丸の目は全力のバタフライを始めたかのように泳ぎまくった。

力丸の動揺は想定通りだったかのように、鬼瓦は軽く頷くと、突然、デスクの上に山積みにされていた記入前のオーダーシートを一枚つかんで引き寄せると、裏にボールペンで何かを走り書きして力丸に寄越した。

「これさあ、俺の名前なんだけど」

手渡された紙を見ると、立った二つの角張った文字が目に飛び込んできた。

“掃 一”

(——ええと……)

名前としては見慣れない感じがする漢字に、力丸は一瞬戸惑った。

「“そう・はじめ”、っていうんだけど」

「ああ!そうなんですね、そうさんなんですね」

「そうそう、そうなんだよ、そうっていうんだよ」

……なんだかやりにくい名前である。

「俺はこの名前で、この世界で世界に出たいと思ったわけ」

「は、はあ」

最初の“世界”は、おそらくサーフィン業界、2個目の“世界”は、ワールドワイドになりたいということ、なのだろう。

「ときに前野くん、君、ブリヂストンの創業者の名前、知ってる?」

「ああ、石橋さん、ですよね?」

「そうそう。若いのによく知ってるじゃん。さすがデザイナー。ってことは、ブリヂストンの社名の由来も知ってるよね?」

「ええと、確か、石橋さんの苗字をひっくり返して英語にしたんでしたっけ」

「そうそう、それで、世界に進出したわけじゃん、ブリヂストンは。あれ、すげえいいな、と思ったわけ。俺がサーフショップ始めるとき」

ここで鬼瓦が、手に持ったボールペンの尻で力丸の前にあるオーダーシートの字を叩いた。

「ひっくり返してみ?俺の名前」

「ええと、フルネームを?」

「そうそう、苗字は一文字しかないからひっくり返せねえじゃん」

がははと笑う鬼瓦に釣られて引き攣った笑いを浮かべつつ、力丸は脳内で「掃一」をひっくり返した。

(——“一、掃”……で、英語……?)

「あっ!」

力丸が声を上げると、鬼瓦が満足そうに右の口角を持ち上げた。

「だろ?」

“一掃”で、“wipeout”。確かに、ブリヂストン的発想から得た、1発でサーフィンをイメージさせ、それでいてグローバルに通じそうな名前ではあるが……同時に、世界中のサーファーから忌み嫌われる可能性は無限大である。

「ダジャレで……」

「違う違う、これはオシャレって言うんだわ。ともかく、俺はこれでいつか世界に打って出られると確信したわけよ」

「は、はあ……」

日本の片隅にあるローカルサーフショップが世界に出るとはどういうことなのか。そもそも、なぜ目の前の得意げな男が自分にロゴデザインを頼むのか。

その理由については、依然として皆目検討もつかなかった。

〜〜つづく〜〜

ビジタリズム
作=Ario Ike/池 有生
イラスト=ミヤタジロウ

ある時、ふたりのサーファーが初めて訪れた「万里浜(まんりはま)」。そこは、異色のサーファーたちがひしめくワケありのポイントだった!?クセの強いローカルサーファーに翻弄されつつも、そこで割れる最高の波、そして人々に、ふたりは徐々に惹きつけられていく——

ビジターサーファーの視点を中心に、ポイントで交差する様々なサーファーたちを描く、日本初?のリアルサーフィン群像劇。

ビジタリズム(visitorism)」とは、ビジターサーファーとしての振る舞いや考え方を意味する造語。決して「ローカリズム」と対立するものではなく、それぞれ海への距離感は違えど、最終的にはサーフィンを通じてリスペクトし合える世界を実現したいという祈りも込められています。


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?