見出し画像

「幻想郷世界 II」こぼれ話 (7)

続きです。前回はこちら。

第1回から読まれる方はこちら。

※ 記事の特性上、同一動画へのタイムスタンプを用いたリンクが複数貼られます。あらかじめご了承ください。


第2楽章「PRESTO」(続)

#34 魔力の雷雲

調遊びゾーン2回目。今度は半音ですね。
中間ファイルを振り返ってみましたが、このゾーンはさしたるリテイクもなく、ほぼストレートで完成したようです。前作では結構ガチャガチャしてしまったところでしたが、今回は流れも良くなりました。

「魔力の雷雲」のオーケストレーションは、チャイコフスキーの交響曲第5番を参考にしています。

クラリネットとファゴットのユニゾンは良いですねえ。


#35 ビーストメトロポリス

前段の弦楽器の伴奏を引き継ぎつつ、木管アンサンブルで続きます。
「谷」の部分なので、音量はしっかり抑えてある感じですね。

ここの対旋律は、2小節遅れのいつもの形です。


#36 忘れがたき、よすがの緑

チェロとビオラのアンサンブルによるメロディです。
この二者でメロディをやる場合、チェロを上にして、ビオラを下につけた方がよく響くイメージですね。
ビオラが主旋律に出てくる場面には、特別感を持たせたいです。


#37 妖怪寺へようこそ

ここは2回目の和音進行がお気に入りです。
1回目の上行に対して下行しているベースラインも良いですし、3音目の到達点がCm/Døになっているのも深遠で良い。


#38 地蔵だけが知る哀嘆

今作ではホルンのゲシュトップをちょいちょい使っていますね。音源にサンプルが入っていたので。
なかなか他の楽器では出せない音色ですし、重宝しています。

曲の展開としては、このあたりから徐々に音量を上げていく感じになっていますね。
途中で響く大太鼓の低音がいい感じ。


#39 遥か38万キロのボヤージュ

この曲は、メロディに対する応答が低音パートに入ります。
一応さらに下にバス声部がいるんですが、存在感的にこちらがベースラインに聴こえますね。


#40 一対の神獣

ここではメロディを担当する金管を細かく切り替えています。
Forteになって金管が入ってくると、どうしてもオーケストレーションが毎回似たようなものになってしまうので、バリエーションを出すために苦心している跡がありますね。


#41 セラフィックチキン

この曲のメロディラインはオフビートで不規則な感じなので、この高速テンポで演奏するのは難しいんですよねえ。

ここで挿入されている対旋律は、メロディを2倍に拡大したものです。
噛み合わせるのに手間はかかりますが、響きが重層的になっていい感じですよね。


続きはまた次回!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?