
365日お酢料理(11/24〜30)
11月が終わり、何だか慌ただしさを感じてきました!
11/24(日)2度目のワインな夜と執筆デー
今日はゆっくりしようと思っても、来週のお出かけに向けていろいろ準備。朝ごはんに、昨日沼田海苔さんからいただいた焼き海苔をたきたてごはんで
1合食べたオットー。昼はいらないと言うことで、助かった。今日はわりと、書き出しができた。
いつもスマホが多いが、パソコンの方が断然速いしのれるとよい。久しぶりにInstagramにも、記事がかけた。お昼抜きだったので、早めの夕飯。
今日もワインメニュー。メインはサーモンソテー。
タルタルにお酢を使う。キリッとしたワインビネガーがタルタルにはあうと思う。今日はわさびを入れたが、ケッパーやしば漬けも美味しい。タルタルってバリエーションあるなとおもった。

11/25(月)今さらながらの書き出し術と玉ねぎ酢でアクアパッツァ
TODOリストに追われるタイプの私。理想をかきすぎていたと今さらながら気づく。「時間管理のマトリックス」なるものがあるが、活用できたことがない。
やること満載の身としては、全てが重要になってしまったり。「今日やらないと明日困ること」を書いてみる。そうすると、なんだかスッキリしてきた。漏れも少なくなるし、来年の手帳はこんな書き込みが出来たらいいのかも。
さて、明日からオットーはお留守番ご飯のため、肉食になる。バランスを考えて、今日はカジキのアクアパッツァ。

樋口直哉さんのアクアパッツァを知ってから、本当に美味しくしかも簡単に作れるようになった。
今回は玉ねぎの旨味をプラ酢してみる。カジキなので骨も皮もないので、オットーは「最高」といってた。食べやすいことが、楽しくなるひみつかも。
11/26(火)ハリヨの富有柿と柿酢で柿と春菊のサラダ
楽しみにしていた柿が届く。ハリヨの富有柿。岐阜県海津市の特産品である。街には、この季節柿が至る所にある。

大きくて味が濃い。ここの柿の規格外品は、柿酢になる。お酢旅で伺った際に、味見をして驚いた。また食べたい。そう思わずにはいられなかった。
オットーはあまりくだものを好んでたべないが、ここの柿はお気に入り。
届いたばかりの柿と、そこから生まれた柿酢でこの季節ならではの、春菊サラダを作る。ほろ苦さと甘さをうまくまとめる、酸味。こんな贅沢はないと二人で無言で食べ続けていた。

11/27(水)中華黒酢で鶏ときのこの炊き込みご飯
今週最後のおにぎり弁当。今夜久しぶりに、お酢旅に行くためお弁当ができないからだ。最近褒めてもらえることが多い、炊き込みご飯を作った。
鶏肉ときのこを2種類入れて、何かとつかえる中華黒酢「山西老陳醋」と醤油で味付け。だしいらずでも深い味わいになる。

仕事を終わらせ、一旦帰宅しいざバスタ新宿へ。お酢のために行くので、寝ている間につくこと朝早くから動くためには夜行バスはとてもいい。
夜行バスの利用者が、かなり多くてびっくりする。今日は、隣もいなくて快適。記憶のないままに、眠っていた。
11/28(木)全国お酢旅「今川酢造」
20度近くまであった東京と違い、金沢は桁違いに寒い。去年の青森よりも寒い気がした。それもそのはず。雨がかなり降っていた。

とにかく温かいものをと、調べていた近江町市場に向かう。


金沢市内観光は市バスで割とどこでも行けるので、ありがたい。晴れていたら兼六園にいきたいくらいだった。お店の開店までウロウロするが、空腹と寒さに耐えかねる。ちょっと早めに向かったがあいていた。市場の人達に紛れて、食べたかった「百万石うどん」を注文。壊れているのか、お店の方がポットの中の温かいほうじ茶をおたまですくって手渡してくれた。しみる。ちょっと元気出たくらいに、豪華な百万石うどんができあがった。揚げたての天麩羅はどれも大ぶりでおいしい。だしをしっかり味わえる。なんだかご利益をいただいた気になった。今日伺うお酢屋さん「今川酢造」さんとの約束まで、「ヤマト糀パーク」に行った。


みそぼっと

寒すぎて、甘酒をのみました。
金沢市内とはいえ、ちょっと離れたところにあるのでバスの本数がぐっと減る。着いたら目の前は海!ちょうど雨が止んで光が差し込んだので、景色を楽しめた。
夕方、今回の目的地「今川酢造」さんを訪ねる。

武家屋敷あたりも、ツボ。
素敵なご夫婦。優しく温かな笑顔の、3代目とあれこれお話する。この時間が楽しすぎて、毎回時間を忘れ蔵を見忘れそうになる。今回のキーワードは「縁」。

確かにここに来るまでにも、ミラクルご縁があった。オットーの話はしてなかったはずなのに、3代目が「これ、ご主人に持ってってー!」とお酢のために作ったお酒と三杯酢を持たせてくれた。(もちろん、私も研究用にあれこれ連れて帰りました。)なますとピクルス好きな男性少ないもんね。
今度はオットーを連れて、また訪れたいと思う。
それまで、どうかお元気でいてほしいと願わずにはいられなかった。

長蛇の列でした。

自家製仕込みパックで、オットーが煮込みました。
11/29(金)純米酢で白菜コールスロー
出勤時間くらいに、東京に戻ってっきたのでこのまま仕事へ。
平日のモーニングは、ちょっとリッチな感じがする。(写真忘れてました!)

ローストビーフはお皿にお願いします。
優雅にしていたら、お留守番オットーから「朝ご飯食べてますよ」のお知らせが届く。あれ?サラダが、夕飯用の白菜のコールスローサラダになってる。私がうまく伝えていなかったため、昨日2日分を食べきったらしい。以後気をつけます。好きなことをしたあとは、気持ちも前向き。帰りのバスが穏やかに走ってくれたので、かなり熟睡できたことも良かったのかもしれない。旅行後は洗濯物の山。帰宅後に2回行った。冬物はかさばるせいか、量が多く感じる。バタバタと片付けていたら、あっという間に一日が終わる。これは充実と呼んでいいのだろうか。
11/30(土)中華黒酢で白菜と豚肉の酒鍋と気になる人に会いに行く
家事のおともにVoicyを聞いている。雑誌を見るかのごとく、生活系の情報を耳から聞けるのでありがたい。Voicyパーソナリティの兵庫の西宮で「OUR HOME」というお店をされている、EMIさんが東京でPOP UP STOREをされるとのことで仕事帰りに行ってみた。気になる商品を手に取れるのは、アナログ派の私としては嬉しい。

毎年手帳は、発酵手帳にしていたが今年は「OUR HOME」の手帳にすることにした。EMIさんとお話できる機会があって、手帳について伺った。
「書き出していくことをしていなければ、今の私はないし今日こうしてPOP UPもできてないです。」と弾けるような笑顔で話してくれた。
ぼんやり描いていても、ぼんやりしか進めない。書き出して言語化することで、見えてくることはたくさんある。忙しさに毎日に追われていては、目標にはたどり着かないかもしれない。2025年に向けて今から書き出しのクセをつけていこう。
今夜は週一鍋の日。キャベツが高いので、白菜を毎回使うが同じ味にならないようにするのが大変。今日はお酒で煮る酒鍋にする。ミルフィーユ鍋の分解版。ふと、最近いろいろ使えると気づいた中華黒酢をつけダレにしたら、美味しすぎて止まらなくなった。ポン酢の代わりに、中華黒酢いいかもしれない。冬のお酢の使い道が、新たにできて嬉しい。発信しないと始まらないので、実現するために手帳に書いておこう。


甘味があって、どっしりした感じ。