見出し画像

幸せなアーティストを育てるカウンセリング

 こんにちわ。ヴィーナです。
 私はカウンセリングをしています。一般的なお悩みももちろんお伺いできますが、私がもっとも得意としているのは

 音楽を愛する方々のためのカウンセリング。

 実際、一般のお悩みとどう違うのか、といいますと、一般的なお悩みは、恋愛、家庭や職場での人間関係。つまり、ほとんどが人間関係です。
 が、音楽をはじめとしたアーティストのお悩みは、自分や、才能や感性との向き合いかた、と言えます。
 例えば

 ライブや舞台など本番などでの緊張。
 自信喪失やアイディアが沸いてこない。
 メンバーとの関係性がうまくいかない。
 感情がうまくコントロールできない。
 感性が独特のために、周囲に理解してもらえない孤独感。

 などがお悩みの中心となってきます。

 なぜこのような方々のカウンセリングをするようになったか、といいますと、自分自身が音楽の世界が大好きだから。に他なりません。
 ですが、音楽業界の闇、だったり、アーティストは感覚が鋭いために、生きること、日常生活に苦痛があったり、独特の悩みがあったりします。そのためにドラッグやお酒にはまったり自ら死を選んでしまう人も多いですよね。
 音楽は本来幸せになるためのもの。聴く側だけでなく、アーティスト側も幸せであって欲しい、そして音楽の世界を幸せにしたい、というのが私の願いです。

 私自身、感性が強く、それゆえに幼少期から大人になってもしばらく様々な面で苦労し、学んだこと。そして、どうやら自分の子どもが音楽性のギフテッドの可能性が高く、育成の面で様々な経験があります。その中から学び、得たことが、世界のアーティストが幸せになるためのお役に立てると考えています。

 ですから是非、音楽を愛する方、アーティストを目指している方、アーティスト育成に携わっている方も、お気軽にお話ください。

 一緒に、音楽の世界を、豊かに、幸せにしていきましょう🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?