マガジンのカバー画像

たからもの

60
運営しているクリエイター

記事一覧

ももりゅうさんが、あまりにも素敵なことを企画されていて感動しています。 https://note.com/vida2218/n/nc1619b480c99 …夢みたいで、 いつか目が覚めるのでは?と 思ってしまいます。 いろんな色が混ざりあって とてもきれいだった、 昨日の海と空! ももりゅうさんに捧げます。

☆プレゼント企画。アサミとヒョウガと ももりゅうと、みんなでコラボグッズ記念!

「みなさんの大好きな 夏の三原色 は何ですか?」 今年の夏、いろんな人たちを巻き込んで とても素敵な出来事が起こりました。 ことの始まりは1本の記事の投稿でした。 小説「夢見る猫は、しっぽで笑う。」のイラストでお馴染みのイシノアサミさん。 彼女の大好きな夏の色は、スイカ・とうもろこし・枝豆の三色。 アサミさんは、それらを「夏の三原色」と呼んでいます。 そして冒頭の問いかけに続くのです。 コメント欄ではみんながそれぞれの三原色を表現していきます。 その、アサミさ

2016年後期の耳出る帽子

前期で作った鯛のサイズが大きすぎたので、小柄猫にも負担にならないサイズに糸を細めで作りました。7月の作品。 糸の特質でくりくりとカールしますが、笹も付けて作りました。 今年は上下逆で最後の1つを販売中です♪ https://minne.com/items/27032575 乗っけみかんの夏バージョンの乗っけスイカを販売しました。 現在も発売中です。 https://minne.com/items/5274001 サンタ帽子の片耳出し帽子を作りました。最初は白い部

+28

“ザ★チャーハンの作り方”

自分の強み発見ツールのすゝめ

これからは個の時代なんてよく言われています。組織から抜け出し個人で何かをやろうというときに、たとえそれが本業であろうと副業であろうと趣味であろうと、何をやったらいいのかわからない人って意外に多いんじゃないかと思うのです。 そのことを考えた時にまず思い浮かぶのが「学校教育の弊害」です。 幼少期には好きなことをして過ごしてきたのに、学校に入った途端たくさんのことを強制されてしまいます。それは例えば勉強する教科だったり、制服や髪型だったり。あらゆる自由を奪われ、規律を守り みんな

零細企業はゲリラ戦で生き残る。

アナログの技術を残す為に、正攻法で頑張ってみたけれど正直なところ難しい…。 やっぱり、神出鬼没のゲリラ戦しかない💡 零細企業ならではの奇抜なアイデアで守り🛡⚡️、勝てるエリアに一点集中⚡️で攻める🔥 極論を言えば、まずはレッドオーシャンで他社の食べ残しを食べて生き残り、もはや零細企業ではなくて『個人の個性』を活かして背後から1つ1つ確実に個別撃破する。 これからは『卑怯者戦略』で勝負する‼️ 今までは綺麗事にこだわって来たけど、会社が倒産したら意味がない! 他国の

写真ぽく見えるイラストを描いてみよう

今回は、昨日の記事で使用したイラストを使って色の重ね方を説明するよ! 使用するアプリはIbis paint マイギャラリーの一覧からイラストを選んで編集をタップ。 赤マルをタップするとレイヤーが開くよ! この画像を見て分かるように線画を描いてるのは11番目のレイヤーだけなのさ! あとは色を塗り重ねてるだけ! どんな色を重ねてるのか一枚ずつ紹介していくぞ。 そしたら重ねていくよ! この背景に線画レイヤーを重ねていくんだけど、ついでに説明しよう! 定規の機能を使え

新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話

おそらくこれからの10年、家庭料理はもっと変化し、簡略化していくだろうと思うのです。時代の流れに、逆らうことはできません。 でも一方で、日々の食の豊かさは人生の豊かさに直結する。スープの仕事を通じて、これもまた真実だと感じています。 この相反するふたつのことがらをどうするかという課題にこたえるために、家での食事をよりコンパクトにする、新しい形のごはん装置を考えました。そして、自分の家を実験台に、プロトタイプを作ってみました。 これが、その装置です。 名前があった方がい

7月13日 高野山奥の院参道 その2

その1は、こちら。 さて、奥の院を後にして… 私と夫は、駐車場へと向かいました。 ふたたび、参道を引き返します。 参道脇に、清らかな水。 仲良し地蔵。 表情が優しく、そして愛らしい。 参道はひんやりと、涼しかったです。 こちらのお地蔵さんは、マスクを着用されていました(笑) 参道は、整備中のところもありました。 本来の参道から、ちょっと外れた所を歩いてみました。 川沿いです。 秋には、みごとな紅葉になります。 今は緑がきれいです。 本来の参道から、川を挟

7月13日 高野山奥の院参道

7月13日は夫も私も仕事が休みだったので、出かけていました。 午前中に、奈良県野迫川村の立里(たてり)荒神さんにお参りし… その後、高野山へと向かいました。 立里荒神社から高野山までは、車で30分弱の道のりです。 高野山の中の橋駐車場に車を止め、参道入り口近くの食堂でお昼をいただきました。 そして、いよいよ参道へ。 noteでは、もう何度も高野山の記事を書いているのですが… 「また?」とおっしゃらずに(笑) ご覧いただければ幸いです。 参道入り口。 ここから、奥

髪の毛を切るブラシ【BL短編小説】

「なんっじゃこりゃああああああ!!」  洗面所の鏡に映る自分の姿に俺は思わず絶叫する。 俺の髪の毛。左半分は心持ち伸びてるけどヤローとしては普通の長さ。そして右半分は……。 「なに?どした……!?」  同居のカズヤが洗面所の入り口で目を剥いて固まる。俺は右半分だけ丸刈りになった頭でカズヤに顔を向ける。俺の右上半身と足元は、たった今、切り落とされた髪の毛で真っ黒になっている。  俺は震える手で右手に握るヘアブラシに目を落とした。カズヤは俺の手からブラシをひったくると 「おま、こ

じぶんをえがく

すこしまえから、心が もやもやと苦しくなったり、そばにいる人がわるく思えたり、過去のつらいことばかり思い出してしまうときは、絵を描くようになりました。 だんだんと、そうなりました。 日を おいて 少しずつ🤏 足したり、引いたり、呼吸する みたい 雨の日には 雨をかき足しました。寒そう。。と 気づくと、はだの 色をさしました。そのうちに、頭や 肩が 重たく感じ、少しでも らくに…と 葉っぱを はずしていきました。そこに ちょっとずつ おとこのこがあらわれる

明かりを発する。

発明は光である。 読んで字のごとくである。しかし、その光が強ければ強いほど影の部分も色濃くなる。刃物しかりダイナマイトしかり爆撃機しかり。 すなわち発明は影でもある。 フランスで「rebot」が発明された時、世界中で話題騒然となった。これは光なのか影なのか、さまざまな人々が、さまざまな意見をネットやテレビやラジオで述べた。 rebotは、人体整形装置だった。 医師の立ち会いのもと、技師がクライエントの体の情報を入力し、任意の数値や情報を入力する。クライエントがrebotに

ももりゅうさんへ

ももちゃん、お誕生日おめでとう(≧▽≦) 昨日は#私の愛してやまないもの を仕上げるのに必死で うっかりしてたよ~(汗) 手帳かわって、気づくの遅くてごめん・・・ 最近どっぷりnoteにこれてない私は、皆の記事に ちゃんと遊びに行けてないジレンマ・・・ ももちゃんのnoteあまり みてなかったな~って みてたらね、面白い事やってた記事を発見したよ~ GIF画像!そんなことできるんだ~って ビックリ そしてイラストが可愛かったな~ サザエさんのタマが 踊って