見出し画像

ワタシの登場曲


今日は、今晩は、ハタマタおはようございます。セオです。皆さまいつもnoteもお読みいただきありがとうございます。合わせて、いつも母のnoteもお楽しみいただありがとうございます。

母はそれまで読んだ本の感想をチマチマとノートに書いていて、内容も充実してるしなかなかの文量もあったのですが残念ながら私くらいしか読む人がいなくて‥じゃあいっそのこと広く公開して誰かに読んでもらっちゃえ!と思いやってみたら?と勧めたnote。身内以外にはじめて読んでもらう読書の感想、そして日々の反応をとても楽しんでくれていて勧めた本人的にはホッとしています。


私はSNSを通じて知り合った人が人並みに‥‥いやそれ以上に多いと思っているんですが、それってなかなか簡単にできるものじゃなくて。こういう時代だからこそ当たり前なんでしょうけど、母はきっとそうじゃなくて。「こんなときどうしたらいいの?返事は何で返せばいい?」という疑問はまだまだ抱えているようにも思うのですが、noteを通じてできたお友達の話を「こないだ◯◯ちゃんの記事で〜」「◯◯さんの企画でこんなのがあって〜」など日常的にすることが増えました。ぶっちゃけnoteに関しては母のほうが詳しいと思います。私は画像作ってるだけなので‥‥(悲しきかな)


ほんでもってそんで「企画」というものがあるらしく、むかしむかーしあった「バトン」みたいなものなんでしょうけどそういう文化が今も残っているというのはいいですね。その人のことを同じ主軸で知れるというか、同じ物差しではかれるというか。何はともあれせっかくなので便乗しちゃえー!ワーイ!ということで書かせてもらいます。初企画たくさんの方にご参加いただき、盛り上げていただき大感謝です。

どんな場所で登場するのか、私のように自分を主人公だと思っている人間は、まずドーム規模を想像しますね。どんな機会にわたしがドームにいる何万人もの人の声援を受けて登場するのかは全然さておき(全然さておき?)とにかく大声援、待ってました!のお待ちかね登場というわけです。


‥色々考えてみたんですけどやはり前奏ですべてが決まるなと。ドラム、もしくはブラス‥‥‥ピアノもいいけど‥‥といろいろ考えてみたところやはりこれに落ち着くのかな。


MAIA HIRASAWA ・マイアヒラサワ・BOOM! - UNITE

JR九州「祝!九州キャンペーン」のCMでお馴染みのこちらの曲ですが、ちょうど1年ほど前に出たUNITEの方を選びました。黒船太鼓の日本らしさ感じるこのバージョンもかっこよくてめちゃめちゃ好きです、はい。石巻で撮影したMVも素晴らしいのでぜひ見ていただきたいですね。CMは検索したらどこかで見れるかもしれないのでぜひ調べてみてください。新幹線が繋がるということだけでこんなにも嬉しくて、しあわせな気持ちになれるんだということを知り、何度見ても泣いてしまうそんなあたたかい映像です。不朽の名CMです。ついでにわたしがマイアの可愛さを熱く語った動画も置いとくのでよければあわせてご覧ください。↓

何度救ってもらった朝があったか。何度この曲のおかげで開けられた扉があったか。そう思うと私の人生には欠かせない一曲ですし、私の登場曲にはふさわしすぎるなと思ったのでこちらを選んでみました。


ちなみに悩んだ他の曲も素晴らしいのでよかったら聞いてみてくださいね!


・BUMP OF CHICKEN/ray


・TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA/リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)


・パスピエ/始まりはいつも



また月曜日に会いましょう。いつもの場所で。本日もお読みいただきありがとうございました。


「Seo's movie theater」

「バイス企画」

「バイスは飲み物」

■Twitter

■お問い合わせ
vicekikaku★gmail.com(★を@に変えて)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?