見出し画像

好きすぎる番組「パリジェンヌの田舎暮らし」

ハマっています。
フランスのイラストレーター、イザベル・ボワノさんの「パリジェンヌの田舎暮し」@Eテレ

この番組、多くの日本の女子(笑)をつかむ要素がいくつもあって、うまいこと作ってるなあと思います。
フランス、雑貨、ブロカント、手仕事、ナチュラルな暮らし・・・
イラストもかわいいし、私もまんまとやれられてしまいました。

初回の放送は去年の9月からだったらしいのですが、ぜんぜん気づいていなくて、今年に入ってからの再放送で初めて見ました。
パリから地方の町に引っ越したイザベルさんのライフスタイルや、職人さんたちを尋ねていく内容。
最初のシーズンは、モヘア、かご、ナイフ、陶器。
いまは新しいシーズンで、薬草、発酵バター、木のお皿、今週の木曜日は草木染めが初めて放送になるので楽しみです。
(今日の18時半は発酵バターの再放送がEテレで)

テレビの画面を思わず時短スケッチしてみました。
著作権がアレかな、、と思いましたが、まあスケッチの練習ということで。

番組で使われている音楽も好きで、描きながら頭の中で曲がなってました。

イザベルさんの部屋の中には古い物ブロカントがいっぱいで、こういうフランスの花柄の古いお皿が欲しくて、先日の蚤の市でもいろいろ探してみました。
いつか気に入った、状態のいいものに出会えるといいなあ。。と思います。

そして、このスケッチ、さきほど色をつけたのでInstagramにアップしたら、イザベルさんご本人が見てくださって、反応してくれまして。
嬉しくて鼻血でそうだったよ。
フランス語の自動翻訳使って、簡単なコメント返しました。
「日本へようこそ。あなたの番組が大好きです」と。

いま来日中なんですよね。
きのうはワークショップがあったらしく、今日は代官山蔦屋でサイン会だったようです。
日本語でも本が何冊か出ているし、雑誌の連載もされています。


イラストを描いているところを見ていると、自分ももっと描きたい、と思ってしまう。
いろいろと触発される番組です。

*そして翌日、ご本人をお見かけしました。お話は出来なかったけど。
詳しくは次の記事で。

書くこと、描くこと、撮ることで表現し続けたいと思います。サポートいただけましたなら、自分を豊かにしてさらに循環させていけるよう、大切に使わせていただきます。