見出し画像

2023年2月25日 ヴァンフォーレ甲府選手採点 徳島ヴォルティス戦H

こんにちは。
待ちに待った開幕からあっという間に一週間。
第二節がやってまいりました。
相手は同じく開幕戦を落としている徳島さん。
強敵が続きますが、ホーム二連戦で何とか勝ち点3をとって欲しいと祈っていました。
徳島さんは4-4-2の中盤ダイヤモンドで、ワンボランチの並びになります。
試合展開としては、少し下りてきたウタカが相手のワンボランチ脇のスペースでボールキープし、長谷川や宮崎が裏へ抜け出して、またはサイドから崩して複数得点という嚙み合わせの良い未来を想像していました。
しかし相手のバックスも球出しがうまく、ロングレンジで刺せるパスを持っているので、こちらも複数失点を覚悟しなければならないか、、という気もしていました。
それでも徳島さんは中盤に小柄な選手が何人か居ることから、球際で負けなければ最後の “もう1点” を手繰り寄せるのは甲府になるのではないか!?と念じながらキックオフを迎えた次第です。


ピーターウタカ 6
ロストしたボールを即時奪還したり、80分にカットしてから持ち上がったように、走行距離とコンディションは上がってきている。
浮き球でも足元にスパスパ収めてくれるので、出し手も楽だし、周りのチームメイトも信頼して追い越すことができる。このゲームでは非常に効いていた。
まだ “ここに居て欲しい” ところに味方が入ってこれていないような素振りを見せているし、逆に長谷川や須貝が “ここに入って来て欲しい” と思う場所に入れていない印象。
嚙み合えば得点を量産し始めてくれることでしょう。
楽しみに待ちましょう。

長谷川元希 6
今節でも広大な範囲を走破。
守備時にはウタカに代わってワントップのスイッチ役を担い、二度追いをかける場面もあった。
ボランチまで下がって組み立てに加わり、フィニッシュワークでは左45°の得意なゾーンで連携した。
非常に頼もしい働きぶりだが、アタッキングサードで最も脅威を与える選手だけに、シュートを打てない状況になっているのは勿体ない。
また、怪我のリスクが高くなってくることも懸念材料である。

宮崎純真 5.5
豊富な運動量と寄せの速さでサイドの守備に安定をもたらしたが、65分過ぎからスタミナが切れ始め、左サイドがウィークになってしまった。
復帰後の初戦なので仕方ないが、攻撃時にもボールの感覚が伴っておらず、いくつか勿体ないロストがあった。

武富孝介 5.5
守備時の立ち位置、寄せるタイミングが良く、武富で捕まえる、又は捕まえかける場面が多かった。
攻撃では決定的な仕事は出来なかったが、ボールを落ち着かせたり、加速させたりと試みた。
まだ味方と完全には呼吸が合っていない様子。
まだ90分フルでできるコンディションではない模様。

松本凪生 6
徳島さんの中盤が少し小柄なのでアドバンテージはあるものの、山田陸のように見えた90分。
最後まで運動量を落とさず、チェックに出る出ないの判断のタイミングも良く、球際でも負けずに刈り取っていた。帰陣も早かった。
攻撃ではポケットに侵入して折り返すなど、ゴールに近いところまで関与。
まだ21歳なので身体が出来上がっていないが、体が成熟し、剥がして持ち上がるドリブルができる様になったら、山田の御株を奪う仕事ぶりになる。
でもその頃には甲府に居ないかな…。
一つ決定的なピンチになりかけたパスミスがあったが、せっかく奪ったボールも攻撃を急ぎ過ぎるとあのようなピンチを招きかねない。無理をしすぎない冷静さも併せ持つと、あのような場面でも繋げれるようになるかもしれない。

佐藤和弘 6
ビルドアップではCB間に下りて松本凪と縦関係を作って配球。
サイドへも的確に散らしていて序盤の攻勢を組み立てていた。
しかし残念ながら競り合いの最中に負傷。
大事ないことを祈ります。

小林岩魚 6
ピンポイントでウタカの足元につけるなど高精度な左足を披露。
全体的に低めにセットし守備のリスクを軽減し、機を見て前線にオーバーラップを繰り返していた。
終盤のキャノンシュートは、決まれば今週の週間ベストゴール。

エドゥアルドマンシャ 6.5
Jリーグ初ゴールおめでとう!
序盤から良いとこにパスを差し込み、効果的に持ち上がったり、前に出てパスカットも見せていて、良いゲームの入りをしていた。
センターバックが最前線まで攻め上がると、相手のマークは相当混乱するので、須貝の攻め上がりとシーソーのような感じで揺さぶり続けていって欲しい。
見ている方も痛快である。まるでリマのようだった。

井上詩音 6.5
Jリーグデビューおめでとう!
デビュー戦とは思えない落ち着きを見せてくれた。
カバーリングが的確かつスピードが速いので、裏のスペースに対して安心感を持てる。42分のカバーは見事。
マンシャが前に伸び伸び出て行ったのは井上のカバーを信頼してだろう。
足元がおぼつかないという事前評価だったが、想像していたよりは大丈夫そう。メンデスの足元くらいの印象を受けた。
むしろキックには好印象。23分にウタカを狙ったフィードは一見の価値あり。
声もよく出ており、ラインコントロールもしていた。
素晴らしいデビュー戦だと思います。
コーナーキックの際に競り合った時には驚異の跳躍力を披露。
山村和也選手のアレを思い出しました。
流石にあそこまでは飛んでないと思いますが。。

須貝英大 6
西谷選手にほぼ何もさせず、右サイドは安定していた。
ラフなコンタクトにも紳士的にプレー。
序盤に武富と息が合わなかった場面は、あれが武富の居て欲しいタイミングとスピードなのだと思う。
惜しいシュートが一つあったがゴールには至らず。

河田晃兵 6
安定したセービングを披露。
47分のセーブはビックセーブ。
失点場面はセットプレーの流れから多少ゴチャッとしたボールが相手の足元にこぼれてしまったアンラッキーな形。
キーパーノーチャンス。

品田愛斗 5.5
見る人によって評価の分かれるゲームかもしれない。
緊急登板で卒なく試合に入ったのは流石だった。
球際も戦い、気の利いたパスを刺していた。
足元にセンスを感じさせ、切り返しが上手く相手の逆をとって展開を加速させていた。
しかし要所でロストやパスミスが目立ち、チームを苦しめた場面も複数。
また松本凪との距離が空いてしまうことあり、特に56分に作られた決定機はボランチ間を通されてのピンチ。
どちらかと言えば松本凪がチャレンジ品田がカバーというセットだったと思うので、スペースを埋める動きは品田に求められた場面に見えた。
全体的に良かっただけに、いくつかのミスが非常にもったいない。

鳥海芳樹 6.5
コマの様にくるくるターンが決まり、ボールを前進し続けた。
58分の、ターンから松本凪へのスルーパスでポケットを取ったシーンは、3人に囲まれながら作り出したチャンス。
途中出場で効果的に攻撃を作り出した。
守備では、武富に比べてプレスが外れるシーンがあり、もっと練度をあげたい。

水野颯太 出場短く採点なし
運動量の落ちた宮崎に代わって出場。
攻撃では決定的な仕事はできず、守備では体を張って奮闘したが、対応が少し遅れてしまった。


総評

新任指揮官同士の試合となりました。
甲府にとっては見応えのある好ゲームだったと思います。
システム組み合わせのアドバンテージがあったように思えますが、序盤から甲府の守備がハマっていました。
柿谷選手が低めにセットして中盤の底を二枚にした後半も基本的には主導権を握ったと思うので、開幕戦よりは進歩したのではないでしょうか。
一時、ロングボールを跳ね返すだけの時間帯があったのが気になりますが、どの選手も良く走って跳ね返し続けてくれました。
今節も持たれる展開となりましたが、基本的には持たせていた時間が長く、作られた決定的な場面は2つだけだったと思います。
42分にカカ選手が持ち上がってボランチ裏に浮き球で通されたシーンと、56分のボランチ間を通されて西谷選手のスルーからゴール前で1対1を作られたシーンです。
どちらも失点せずに済みましたが、特に相手のセンターバックが持ち上がってくるのは対応が難しく、4枚にまだ慣れていない甲府にとっては誰がマークに行くのか?は年間通しての課題になりそうです。
スーパーカップもこの形で失点しましたね。
チーム全体での意識共有を急ぎたいです。

今節一番の収穫は井上詩音のデビューではないでしょうか。
身体能力が凄いという前評判でしたので、実はこっそりと期待していました。でも今日はその期待をいい意味で裏切ってくれたと思います。
たしかに、欠点といわれる足元は少し覚束ない印象で、またパスの出し先も危険な選択がありました。
しかしデビュー戦であることを考慮すれば十分すぎる内容です。
本当によくやってくれました。
浦上のようにしっかりと臣さんから学んで、この一年で大化けしてほしいと思います。
頑張れ!井上詩音!!


しかし、、未練がましいですけど、、
今思い返しても勝っておかなければいけない試合だったかなぁと思えて残念でなりません。
結構自分達のゲームだったんじゃないかなぁ、、って感じます。
昨年はサッカーの内容で優っていても勝負弱くて、決定機が本当に入りませんでしたよね。
今年はそこから脱却して、こういうゲームをものにする勝負強いチームになっていって欲しいですね。
天皇杯で掴んだものは賜杯だけでなく、やれるんだという自信もですから。

それでは、来週の城福監督との試合を楽しみにして、また一週間待ちたいと思います。
何か気づいたことがあれば追記するかもしれません。


最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,897件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?