見出し画像

キモチいい一言 13

なんか、みんな 『一言かけて』ってってのがなくなった気がする。
コンビニで、 食糧を載せたカートを押してるスタッフさんが、通ろうとしてるから、私が、避けて道を開けた。
無言で通過。 一ーーアリガトしろよ。
スーパーで、私が大根を選んでる時にスタッフのおばちゃん、新しいのを載せようとするから、慌てて、どいた。
無言でドカドカ。 ーー一 え!?
エスカレーターで、 親切なおじさんが「何階ですか?」と聞いてくれたので「3階です。ありがとうございます。」
私の横のお兄さん、黙って、私を押し退けて操作盤に手を伸ばす。
そらぁ、今は、 極力しゃべらない方が安全?だから?
レストランでお会計のところへ行って、カードを差し出す。「ハイ、 カードですか?ご一括で?」
押し込んで、ぴろろーんとレシートが出てきて終了。
私が 「ありがと。」私が「ごちそうさまでした。」
ーーー ん!?
なんだか釈然としない。
日本には、Thank youとか Excuse me ってのがないのか?
確かに日本語で 「ありがとう 」とか「 失礼します」 なんて言うと仰々しいし、 ましてや 悪くもないのに「すいません」って言うのも変だ。その点、英語のThank youは、 どんな時にも言える。
インドネシア語でも、Terima kasihを略してMakasihを頻繁に使う。ちょっと何かしてもらった時、 道を譲ってもらった時、 Makasih!
ありがとね! これで 気持ちがいいじゃないか~!
それなのに...
いくら、 マスクだからって、 いくらしゃべらない方がいいからってそんなに、 その 一言 を言わないでいると人間、使わないものは退化する。
いつか口のない人間になっちまうゾ。
あー、おそろしやー。

なーんて、 考えながら歩いてると前から ケータイを見ながらチャリンコの若者。 多いんだよナー、最近。
私はすこぶる運動神経が鈍い。とっさに避ける自信がないので、歩道の隅に避けて止まっていた。
すると横を通り過ぎるチャリンコ青年、「スミマセン。」
ーーーよろしい!
その上げた顔が、爽やかイケメンだったので追加点もあるが、その一言で、 ここ数日の私のモヤモヤは晴れた!良かった〜。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?