見出し画像

挫折しないための "継続の裏ワザ"

Yoshikiです。
いやはや今日も都内は猛暑ですね…
自分でも3日連続投稿するなんて思っていなかったんですが、「やろう!」って意気込んでいない時の方がサクサク書けてしまうようです。

さて。
今回は「挫折を回避する方法」について。

「せっかく何かを初めても続かない」「三日坊主になってしまう」「やる気が維持できない」誰だってそんなふうに悩んだことがありますよね。
そして
「継続して何かを行うことができれば…」と考えたことがあるはずです。

これは一つの考え方ですが、
「結果を出す人」とは、「結果が出るまで行動と思考を繰り返し続けられる人」である
とも言われています。
簡単に言い換えると、
「やめない人」が結果を出すのです。

今回はその「やめない人(=続けられる人)」になるための考え方や小技を紹介する記事を書いていこおうと思います!

↓この記事の元ネタ


(この記事をまとめたインスタグラム投稿は一番下に!)

1. はじめ方のコツ 「〇〇な日にはじめること」

さっそく「多くの方が実践されていない技」から紹介していきましょう。

ここでまず一つ質問があるのですが、
「新しいこと」をはじめるとき、「なんとなく」で日にちを選んではいませんか?
実は「継続したい何か」をはじめる初日というのは、「いつでもいい」というものではないのです。
特に「続かない人」は、そもそも「はじめるタイミング」を誤っている人がとても多いのです。

思い立ったが吉日…ではない!?

始めるタイミングの失敗例で多いのが「思い立った時にすぐ初めてしまうこと」です。
勢いのある時ってなんでも初められそうな気がしますし、「なるべく早くはじめたい」と思うのもわかるんですが、「長く続けたい」と考えているのであれば「スタートはいつでもいい」とは言えません。

なぜか?
気分が上がっている時にはじめたことは、気分が上がっていないと続けられない可能性が高いからです。

継続をするためには「いかにエネルギーをかけずに行動し続けられるか」が物凄く重要です。どれだけ勢いよく飛び出しても、それを維持できなければすぐに止まってしまいます。
そもそも毎日毎日120%の力を出して継続ができるのは一部の才能がある人たち、さらにその中でも継続力をしっかりと養ってきた人間だけなんです。
継続について悩んだ経験のある方であれば、「勢いだけではどうにもならないことがあることを知っているはずです。

さらにもう一つ、スタート失敗例でよくあるのが。


継続したいのなら「暇な日」にはじめてはならない

はじめやすいのは間違いない…!
でも考えてみればわかるはず!
「暇な日じゃないとできないこと」は毎日続けられないのです!!笑
気持ちはよくわかるし、超あるあるなんですよコレ…笑笑

そしてこの逆が正解なのです。
「なるべく普段より忙しい日に始めること」
その忙しさの中でもなんとかこなせるくらいの習慣であれば、普通の忙しさの日でも難なくこなすことができるんです!
この裏技は単に挫折しづらくする効果がある以上に、
「物事を続ける上での難易度設定をほどよくする効果」があるのです。


2. 辞めないコツ「三日坊主などの失敗を許すこと」

コレもできていない人が多い!
超大切なのに!!(笑)

ハナから「できなくて当たり前」と思った方がいい

僕ら人間ですから、失敗はします。
普通に生活したってイレギュラーの一つや二つくらい毎日あります。

そもそも人には「ホメオスタシス(恒常性維持機能)」が備わっているのです。
コレは体の機能も然り、心理的な機能も然りで、
「普段と違うことをしたがらない、変化を嫌う性質」があるということです。
だから普段と違うことをやるというのはすごく大きなエネルギーを要するし、「やりたくない」という抵抗が生まれるわけです。


それに人の気持ちにも作用・反作用があります。
例えば、
「意識しないように」と思うと、かえって意識してしまったり、
「好きになってはいけない」と思うと、もっと好きになってしまったり、
「ポジティブになろう」としたら、さらにネガティブになってしまったり…
きっと似たような経験ありますよね?
「やらなくちゃ!」って強く思いすぎると「やりたくない…」っていう気持ちも育ってしまう、というのもう名付けるはず。

さらには、
できて当たり前と思ってしまうと「できなかった時のダメージ」は増えるし、
逆に「できた時の達成感」は逆に減ってしまうんです。
…ね? 「できて当たり前」と思ってもいいことないでしょう?!

だから

「できなくて当たり前!できたらすごい!!やばい!!!」

↑このくらいに思うことは別に大袈裟でもなんでもないのですよ。


「七転び八起きの精神」を持つこと

というかね、
仮に「3日間のうち1日休む」っていうペースで何かを継続したとしますよ。
そりゃあひと目見たくらいでは「三日坊主」に見えてしまいますが、
何度もスタートを切り直せば「1週間のうちで5〜6日」だし、「一ヶ月のうち20日」です。
「一年のうち240日はやっています!」って人に対して、
「君は継続力がないねぇ」なんていう人聞いたことないでしょう??笑

ものごとの継続で大切なのは、
「止まっても、必ずリスタートすること」
なんですよ。

一度走り出した時点で、あなたがいる場所はもうスタート位置じゃないんですから。なんも終わってなどいやしません。
休んでもいいから、走り抜くことです。

今より長く早く走れるようになりたいのなら、
「休まずに走れるペースを保つこと」
「立ち止まった後のリスタートをいかに早めること」

それらができてから走る速度を磨いていきましょう!


「うさぎとカメ」のカメを目指そう。

めちゃくちゃ早く走れなくても、コツコツと走り続けたら結果的に大きなことを成し遂げることがあります。
物語の中では亀が勝ちましたが、別にウサギに負けたっていいんですよ。

あの物語から得るべき教訓は「ウサギに勝つ方法」ではなく、
「最後まで走り抜いたものが一番遠くまで行ける」
という事実だと僕は考えているんです。

コレがまさに冒頭の「『結果を出す人』とは、「結果が出るまで行動と思考を繰り返し続けられる人』である」ということですね笑笑

何かを継続したいのなら、この考え方を生かしてみてはいかがでしょうか?


今回は以上!!
歌や楽器の練習でも、それ以外でも活かせるんじゃないかな?
慌てず、自分を褒めながら頑張ってみて下さい!
(もしもコーチが必要なら問い合わせどうぞ!笑)

#継続力 #挫折しないコツ #継続のコツ #ホメオスタシス #うさぎと亀 #七転び八起き #練習のコツ #裏ワザ

よかったらサポートお願いします!! レッスン用の機材や専門書籍の購入、イベントの開催費用に充てます。 あなたのお気持ちでYoshikiの活動の全てがグレードUPします!!!