見出し画像

「また、今度!」はないことがある(2019/1/2(水)のメモ)

2019年1月2日(水)のメモ

今年は昨日に続いての新年会を今度は妹の旦那の家で開催。
地下鉄の名城線で六番町まで行き、そこからは市バスなのだがそれほど駅から遠くはないので僕らは徒歩で妹の家まで向かう。
12時少し前に到着。
お父さん達はまだ着いていなかった。
すき焼きにブリ大根、刺身と正月らしい料理をいただいた。
妹の家の子供達も3人ともお出迎えしてくれてかわいい限り。
今年は妹の旦那さんが「カラオケでも行きますか?」ということで近所(徒歩5分ほど)のJOYJOYへみんなで向かう。
お父さんは「酒と泪と男と女」、お母さんは「鳥取砂丘」を歌った。
お母さんは歌えないとか言っていたがほとんど歌えていた。
やはり日頃おばさん達と行っているカラオケの成果かな?
2時間カラオケを楽しんだら時間はもう5時。
僕らはさすがに疲れてその後の誕生日会は欠席し帰宅(ちょっと申し訳なかった)
昨日よりもお母さんの口数が多かったな。
昨日はほとんど話していなかったからな。
そういえばカラオケの締めの曲は2018年唯一のヒット曲「U,S,A」だった。
妹の家の新年会では始めてのカラオケだったけど行き帰りの道もそれほど寒くなく楽しかったな。
来年は受験生が2人いるから出来ないかな?

JOYJOY


亥年の正月飾り

気遣いができる大人

お客を招くから飾られたのか普段からなのか分からないし、妹に聞いてもいないけど、そういう飾り付けができるっていうのは大人の証拠だし余裕の現れだなぁ〜と今頃写真を見かえして思っています。

牛越しの鏡餅

この赤ベコも和イメージそのもので、その後の鏡餅も正月らしい飾り付けだな。
なんかこの時妹の家に行って思ったんだけど甥っ子姪っ子も頭が良さそうで3人ともいい子なんだよね。

カラオケの天井のちょっと下品な感じのシャンデリア

後にも先にも

1月3日はお母さんの誕生日なので妹一家と妹の家で新年会&誕生日会をやった。
メモには誕生日会を欠席と書いてあるけど欠席したのはケーキカットだったな。

後にも先にもこの一回だけだった。

カラオケにも行ったんだ。

今思えばなんでこの時、動画を撮っておかなかったんだろう。
今となってはもう同じメンバーでカラオケ行くことはできないんだよな。
姪っこも結婚しちゃったし。
コロナもあったから集まることがはばかられてその間に両親もだいぶ弱って外に出なくなったし。
この時の写真を見るとお父さんと一緒に歌ったんだ。
「酒と泪と男と女」、酒も入ってたしどんな風に歌ったか覚えてないな。
人数で言うと9人で行ったのか。
何か僕的には家族でカラオケって恥ずかしさがちょっとあった。
姪っ子があいみょんの「マリーゴールド」を歌ったのは覚えている。

「また今度」は、ない

「また今度」「来年」がないことも結構あるそんなことはよくわかっているつもりだったけど、その時は気づけなかった。
コロナの後なら分かったかもしれないけど、この時はコロナ前だったから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?