マガジンのカバー画像

お気に入り・おすすめ記事

45
素敵なクリエイター様のおすすめ記事を紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

移住後にどうやって仕事を選んだか? 「好きな仕事=幸福」ではない。

昨日リノベを手伝ってくれた友人がまるでインタビュアーのように、「仕事選び」に関するたくさ…

遺された人が困らないように、情報の生前整理をしておきたいと思う

いきなり生前整理なんてことを言い出して、一体どうしたの?なんて思われるかもしれませんが……

つぶやきの威力

毎朝、通勤途中にnoteを読んでいる。 今朝、とあるnoterさまのつぶやきにて、バス停に傘を置…

yura_sayano
1か月前
75

Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる

こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋 今回は、Webデザインで「紙っぽさ…

akane
2か月前
1,463

利き手だから上手に使えるのではなく、ずっと使ってきたから上手になったのだ

僕は左利きだ。だからボールを蹴るときも左足で蹴る。 「何で左足でそんな上手に蹴れるんです…

杉原 学
2か月前
20

【エッセイ】移転八倒

~皆様は、今まで何回引っ越しをされたことがありますか?~ 私は、上京、転職、同棲などで …

298

【 再 】 右脳ドローイング 絵の練習✏️ ○円の練習 …etc.

こんばんわ🌙 ナオさんです。 2022年8月に始めた絵の練習。 あれから2年以上経ちましたが、本は大事に置いてます。 そんな中、( やれよっ!!)と心の声が聴こえてきたので、今日は久しぶりに絵の練習をしました。 その前に、前回の練習のおさらいから。 ↓ ◾️アタリをとるときのステップとポイント ○△□を見極めて描く① ○△□を見極めて描く② 次は ◾️60秒で描いてみよう! ①円の練習( 目覚まし時計 ) ②△の描き方( にんじん ) 前回はこんな感じで

【エッセイ漫画】お茶目でマイウェイな義父

Twitterで好評だった 「お茶目でマイウェイな義父」シリーズを noteでまとめて読めるようにし…

本音が言えないと悩むあなたへの処方箋

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 あなたが、人と会話をする時にさ、 ふと、…

「みたに」さんとnoteの続け方を考えるお話。|『Noterさん他伝録!』🐈🎤

【はじめに】 「読むのも楽しい」 「書くのも楽しい」 noteというプラットフォームにどっぷ…

バーチャル登山㉕

春の気温の乱高下や花粉、黄砂、PM2.5・・・ 色んなものに翻弄されながら なかなか山に行けず…

109

言葉へ辿り着く

「言語化力」はどのように身に付けるのか。このテーマについて、再度自分なりに考えてみようと…

モノサシからはみ出した線~ものごとの本質は「見えているものの裏側」にある

立ち枯れた一本の梅の木の枝に咲いた、小さな白い花 あれは確か、私がまだ小学校の低学年くら…