マガジンのカバー画像

心を軽くする考え方

39
HSP(繊細さん)気質を持つ人に向けて、心が軽くなる受け止め方を書いています。ギフテッド・ひきこもり・精神障害者の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#HSP

ギフテッドが苦しむ理由とその乗り越え方①~ネガティブ・被害妄想・加害妄想~

こんにちは~ おかげさまでnote記事にナンバーを振り始めて200記事目に到達することができまし…

St.M
1か月前
27

責められていると感じるのは錯覚!?~HSP気質の人へ伝えたいこと~

こんにちは~ 最近、HSP気質の人(繊細さん)と議論をした結果、お互いに気まずい感じになって…

St.M
5か月前
34

失敗したら自分を責めて落ち込むHSPに贈る言葉

こんにちは~ HSP気質の人は一人反省会を開きがちで、「あの時ああすれば良かった」と後悔し悩…

St.M
7か月前
20

ひきこもりと暴力~つらい・・けどこのつらさはどこから来るの?~

こんにちは~ 前回記事を知人に読んでもらったところ、「ひきこもりで暴力を振るうのはなぜ?…

St.M
7か月前
20

精神的にツライ、けど何故だか分からない~若いHSPへ贈る言葉~

こんにちは~ 本日、20代半ば女性(HSP)とその母親とお話をしてきました。「何か分からないけど…

St.M
7か月前
21

自分らしさを見つけていくには「人と自分を比べる」ことが必要だけど、、

こんにちは~ 前回記事で「生きづらさを解消するには自分らしさを上手に出しながらフィードバ…

St.M
7か月前
24

自分らしく生きられないと悩む人へ贈る言葉~若いHSP・ギフテッドへ~

こんにちは~ 前回記事で自分のツラい状態を言語化出来たら乗り越える準備ができているという旨を書きましたが、今回は若いHSPやギフテッドに向けて「自分らしく生きられない悩みの乗り越え方」について書いていきたいと思います。 全員が自分と同じように考える・感じる訳ではない若い頃に気付いてなくて苦しんだのは 同じ出来事を目にした時に 物事をどう受け止めるかが 人によって違うということ 僕は塾に一切通うことがなかったにもかかわらず 成績が全国トップクラスだったのですが みんな僕と同

自分のツラさの言語化することと孫氏の兵法(HSP・ギフテッド)

こんにちは~ noteで出会った苦しんでいるギフテッドの方の相談に乗りました。自分を責めがち…

St.M
7か月前
15

「努力できない」と自分を責める人へ贈る言葉

こんにちは~ HSP気質(繊細さ)を持つ人は、自責・自罰の感情に支配されがちです。自分を責め…

St.M
7か月前
15

スピリチュアル・HSPビジネスに搾取されないために(ギフテッド)

こんにちは~ 孤独感・精神的なツラさを抱えるギフテッドはスピリチュアル・HSPビジネスに搾取…

St.M
7か月前
28

中庸が大事:『どちらでもいい』

こんにちは~ 最近周囲に『中庸が大事』ということを言う人が多いと感じています。本記事では…

St.M
8か月前
32

現実を受け入れる~自分は特別じゃない~

こんにちは~ 最近「HSP(繊細さん)ビジネス」という言葉を目にしました。「HSPの人は精神的…

St.M
10か月前
30

人の気持ちを理解できないことを理解するのが第1歩(自閉症スペクトラム・HSP・ギフテ…

こんにちは~ HSPやギフテッドは一般に共感能力が高いと言われているのに、人の気持ちが分から…

St.M
10か月前
34

キャパ(容量)に空きがないと自分を育てられない(シリーズその4)

こんにちは~ シリーズ4つ目でここからようやく本題に入っていきます。このシリーズで何度も書いてきているように ①欲求・衝動・本能 ②理性・知性・道徳心 ③想像力・想像力(妄想・夢想) の3つの領域のバランスを整え、領域を拡大していって人としての器を拡げていくことが大事なのです。この記事では思考力を育てていくことをメインに書いていきたいのですが、思考力の育て方に関してはそうした自己啓発本を読めばいいので、ここでは思考力を育てるために必要な前提条件について書いていこうと思います