見出し画像

最近グッときた知り合いの言葉

Part3📚


12月に知人から聞いたグッとくる言葉👣

“私は好きになったって気持ちを尊重したいから、私は自分から嫌いになるような事はしないし、その人を好きになったという気持ちを大事にしたい”
                                        by20代女性

 私は、この言葉を聞いて、人対人の考え方で言うとすごく深い事だなって思いました。対人関係で言うと皆さんも色々な事があると思います。自分に置き換えられる事もあると思います。考えてみてください。
私は、スポーツに置き換える事もできると思いました。好きなスポーツがあって、色々な理由で諦めなければならない状況でも、やっぱり好きだから離れられないし、一度好きになったったと言う自分の気持ちを消すのではなく大事にしないといけないと思いました。
捉え方は人それぞれで置き換える事ができると思います。
もう一度考えてみてください


“人間は忘れる生き物である。だから何かに書いて見える場所に置いておくべきです。”

                                            byビルゲイツ・本田圭佑

 私は、自分自身興味を持った事でないと追求心がないと思っていました。そして追求心があるものは、忘れないし、どんどんより深く知っていくものだと思いました。しかし、実際のところは、大事な事でも忘れるし、日々振り返らないと忘れてしまうものだと実感しました。だから、私は、大事な事、グッと来た言葉は、すぐメモを取ったり写真に残したりします。
 私は、大事な事、グッと来た言葉などは、ペンで紙に書いて、毎日嫌でも視界に入るように壁に貼り付けていました。友達には、「女が見たら引くからやめな」ってよく言われてました。そこで私が返す言葉は、「別に女の人にモテるためにやってるわけじゃないから」が、決まり文句でした笑
今は壁一面になったらファイルに挟むって決めていたのでないですけどね〜。。。
一番大事な事は今でも玄関に貼ってあります。だからモテないんですね🤦‍♂️


“歳をとると〇〇さんがタヒだとか、薬はこれ飲んでるって話ばっかりで困っちゃう。お兄ちゃんたちは、今しかできない事やりなよ。今が一番楽しい時期だよ。”
                            by近所のおばちゃん

 私は、この言葉を聞いて、高校の時くらいに考えたあることを思いました。
 中学生になると、“小学校の〇〇の時間に戻りたいな〜”
高校になると“中学生の時に戻りたいな〜友達に会いたいな〜”
大学、社会人になると“まじで仕事やめたい学生に戻りたい”
って言葉よく聞いてたと思います。結局の所年齢を重ねるにつれて過去に辛かったことも楽しかった事も全て思い出して戻りたくなるから、今を全力で楽しむべきなんです。今は、未来の自分の過去です。どんだけ辛くても過去の〇〇の時期楽しかったって思うから今を楽しむんです。
だから、私は、毎日楽しんで生活してるしトレーニングも悔いが残らないようにその日できることをやっています。よく聞きません?この言葉!“今これやらずに後でタヒんだらどうする?めっゃこうかいするよ?”って、だから後悔しないように毎日楽しむんです。
そうだ!今から楽しんで生活しようや!!👍たくさんチャレンジしようや!やりたいことやろうや!明日タヒぬかもよ?


最後に疑問です。

私は、高校入学するまでiphoneを持っていませんでした。もちろんiPod touchなども持っていませんでした。だから中学の時の思い出の写真などほぼありません。
高校に入学してからは、思い出を残そうとよく写真を撮っていたのですが、ダメみたいな感じで“すぐ写真撮るやん”って言われました。大学生のうちでも“尚人って写真撮りたがるよね”って言われたことがあるんですけど写真って良くね!?!?思い出じゃん!!
って思うのです。この時のこの写真懐かしい!とか後々思い出せるじゃんね!?
これってどうなのかな?いいよね?ダメ?


                                                                                                     part4..

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?