見出し画像

結婚の謎と幸せ。。2

私の身動きできない、働いているだけで精一杯だった10年間の間結婚ラッシュは続いた。。兄妹も結婚したし、姪っ子もできた。
仲のいい友達は割と結婚が遅めだったけど、同級生の多くは20代前半で結婚していき、その頃は私も結婚への焦りと憧れも持っていた。
だが、社会人になって年代の違うたくさんの人達と働く中で結婚していて幸せそうにしている人がいない、という事に気づいた。
年上の女性と働く事が多く、よく家庭の話や子供、旦那の話を聞かされる事が多かったが圧倒的に旦那の悪口が多い、それかお金が無い話。。
私は初めて働いた職場で特に仲が良かったおばさま達から日常的に旦那の悪口を聞かされ、家庭への憧れを無くしてしまったのだと思っている。
ありがたい事に、そのおばさま達はとても面白おかしく旦那の悪口を聞かせてくれるため、もっともっとと聞いてしまうのだが、よくよく考えると私は他人事なので笑っていたが、本人達にはとても緊迫感のある話だっただろうな、と思っている。

私は、結婚するなら絶対に働きたくない。結婚しても働かないとダメだなんて何の為に結婚するのか?と言う考えだ、それは今でもそう。
いまでも働かなくて良いのなら結婚はしたいと思っている。
でも私の周りは結婚しても専業主婦の人は1人もいない。
なぜだ?昔は専業主婦の人は多かったはずなのに、いつからこんなに馬車馬のように子育てもして働いて疲れてきってしまうのが結婚なのか?と思った。
結局、結婚したら子供が産まれて、マイホームが欲しくなり購入、子育てと住宅ローンにお金がかかり旦那1人の収入では足りなくなり、共働きになる。みんな住宅ローンで苦しんでいる、旦那が死んでくれたら良いのに、と言っている人もいて恐ろしいな、と思った。
じゃ、家を建てなかったら良いのに!と私は思うが、私が聞いた話では
賃貸で自分のものにならない家に家賃を払い続けるよりも、毎月同じ金額をローンで払って家を買った方が得ではないか?家賃を払うのが勿体無い。と言う理由で20代で家を建てる人が多いようだ。
それは確かに。。と納得したが、結果的に50代になっても住宅ローンで苦しんでいる人が多いのは果たして正解なんだろうか?と今でも疑問だ。
友達も最近家を買ったが、辞めた方がいいんじゃない?中古でいいんじゃない?とは言う立場でもないし、余計なお世話になるので言わなかった。大体、人は家を建てる時、夢と希望と幸せで溢れていて他人の意見など受け入れるようなテンションではない。
ただ、35年ローンと聞いたときはゾッとした。。
返済終了が旦那70歳のとき。70まで働き続けるのか、どこかで一気に返済するのか、それとも子供がローンを引き継ぐのか、とてもとても気になったが我慢した。
おそらくそんな先の事は心配してないだろう、今が幸せだから。。

つづく




この記事が参加している募集

#育児日記

48,935件

#お金について考える

37,579件

猫の事、日々の暮らしで感じた事、ゆるりと投稿します。