見出し画像

はじめての、その先へ #25 春の園芸祭りで苗探し

4月下旬、今年も待ちわびていたバラビドー春の園芸祭りが開催された。今年の夏はきゅうりを育てたいので、苗を探しに出かけてみた。

バラビドーの園芸祭りは春と秋の年二回開催されている。石垣島の中部というのか、観光農園などが集まっている地域で、普段は静かな所だが、園芸祭りになると地域の育苗家さんたちが果樹、花木、野菜、草花などの苗を出品し、たくさんの人で賑わう。

午前中早めに出かけたが、今年も例に漏れず盛況の様子。グアバ苗目当ての夫は果樹コーナー、私は野菜苗が並んでいる列へとまず直行する。トマト、ナス、オクラ、と並んでいるが、、肝心のきゅうり苗がない!他の列も探したが、やはりきゅうりはないようだった。残念。代わりにと言ってはなんだが、昨年探したが見つからなかったハラペーニョ苗があったので一つ150円で購入。お値段が良心的なのもこの園芸祭りの魅力だ。

左が買った苗、右が発芽したばかりの自家まきの芽

夫が探していたストロベリーグアバも出品がなかったようで、代わりにトゲなし花キリンという花木苗を買っていた。たまには食べられない花を愛でるのも良いだろう。

どこかマンガチックな花が咲く、花キリン

ハラペーニョ苗を買って家に帰ると、自分で蒔いたハラペーニョの種が一つ発芽しているのを発見してしまった。先月にご近所さんから頂いたハラペーニョ一つから種をとり、ダメ元で蒔いたものが、まさに忘れた頃に発芽したのだ。苗、買わなくても良かったのだろうか、、、?とは言え、発芽したばかりの双葉がこれからどうなるかも分からない。自家まきの苗と買った苗を、共に育てて楽しむことにしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?