マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム・考察など

90
毒あり、偏見あり、自分の世界あり。
運営しているクリエイター

#コラム

非常停止ボタンは迷わず押したい

 先日、山手線で財布を落とした客が非常停止ボタンを押したらしい。そして、その客に対応して…

vantile
2年前
7

持続化給付金不正受給者連続逮捕

 国税局の職員まで逮捕されるという、大賑わい(?)のこの問題。  心当たりのある方は早急に返…

vantile
2年前
6

誰が何を伝えるか 何がどう伝わるか どうすれば誰もが幸福か

 先日、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなった。自殺と見られるようだ。  自殺報道によ…

vantile
2年前
6

演出って難しいんだよ

 あのドラマの演出いいよね〜。うんうん、いいよね〜。ううん? そもそも演出って何さ?  …

vantile
2年前
3

短歌『月曜日のたわわ』 + コラム『情報はたわわ』

おはようと はずむ言葉と 顔合わせ ともにたわわに 咲く月曜日  月曜日だ。一週間の始まり、…

vantile
2年前
7

コロッセオ×ギロチン=アカデミー賞授賞式

 コロッセオ――ローマに建てられた円形闘技場。そこでは、剣奴と呼ばれる剣闘士同士が勇まし…

vantile
2年前
2

同性婚等が推進されることによる懸念

 先日、どこぞの区議が同性パートナーシップ制度に対する考えをツイートしたことが話題になっていた。  私はこのツイート内容自体に同意はしないが、(言葉や表現は攻撃的すぎるが)制度を考える議員としてはありだと思っている。ツイートしたこと自体も、議論を呼びかけるという目的であれば、やり方が下手だとは思うが問題はないと思っている。  このニュース記事やコメントなどを読んで感じたことを書きたいと思う。 話題になること、議論することは大事 結婚は、病院の面会などの信用問題や、相続や保

結婚しない理由が自由に使えるお金の話って、ちょっと寂しくないか。

最近読んだニュース記事によると、独身者の結婚をしたい理由としない理由をざっくりまとめると…

vantile
2年前
16

ピサの斜塔は倒れない

ピサの斜塔。イタリアのピサのドゥオモ広場にある傾いた建築物。ちなみに鐘楼である。どうして…

vantile
2年前
11

親目線で突き止めた「親ガチャ」の正体と果たすべき親の責任

「親ガチャ」という言葉について考えた。note上にも記事がたくさんあり、多くの意見があったが…

vantile
2年前
11