ばにもな

FF14 GAIAでガンブレやってます。

ばにもな

FF14 GAIAでガンブレやってます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【FF14】中級者脱却のためのタンク塾 ~ひと味違うタンクになろう!~

まえがきこんにちは、ばにもなです。 今回は、以前から非常にリクエストの多かったタンクについての指南書を書いていきたいと思います。 (以下、何が何でも炎上したくない男の 言い訳/予防線 執筆に至った背景が続きますので、「興味ないね」なクラウドパイセンは前書きはすっ飛ばして本編から読んでください。) さて、初心者向けに簡単なことを書くのであれば「まずはアイアンウィルをオンにして敵視を稼ごう!」みたいな、誰がどう見ても正解と分かるような無難なことだけ書いていればいいのですが、残念

    • 【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(雑記)

      総括つかれた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。 タンクでやるもんじゃないですこれ。 なんで最終が一番むずいねん。 あとほかのロールは別に死んでもどうにかなるけど、タンクは死んだ瞬間即ワイプなのもやだ。(わがまま) たまには可愛いミスさせてくれ~。 タンクがミスるとどうあがいてもシャレにならないので、心臓がつらいです。 結局周回はクリア回含めて7回やりました。 7周するのに1週間かかった。1日1周ペース。 まあこんなもんやろ!!知らんけど。 なんとなくのポリ

      • 【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(最終フェーズ)

        ついに来ました、最終フェーズ。 タンクについては、それはもう大変なフェーズです。 15分間も絶のギミックをこなした後、一番最後に集中力チェックがあるとか最悪です。 二度とやらんわ、タンクで竜詩 履行~開幕弊固定は、履行のアルティメットエンド・オルタナで3,4回くらい死にました。 けっこうタイミングが分かりにくいのと無詠唱なので、予習していたとしても初見は割と死ぬんじゃないかなと思います。 ヒラDPSに短バフを投げるなら、タイミング的には2回目のペインが消えて4秒後位に投げ

        • 【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(2天竜)

          2天竜タンクにとってはここからが本番、2天竜フェーズです。 ここから軽減もキツくなってくるので、かなり頑張って軽減を組みました。 私の周りでは2天竜到達で竜詩折り返しというのが通説になっています。 ちゃんと計測したわけではないですが、体感ではかなり妥当な評価だと思います。 前回攻略時はギミックの分岐によってバフ構築も分岐させていましたが、今回は緩和分を見込んですべて決め打ちで組みました。 なんか思ったよりダメージが大きくなく全然いける感じだったので、覚えやすいように組んじゃ

        • 固定された記事

        【FF14】中級者脱却のためのタンク塾 ~ひと味違うタンクになろう!~

        マガジン

        • 6.58 絶竜詩
          7本
        • 絶オメガ
          3本
        • FF14の思い出
          5本
        • Re:絶アレキ 日記
          8本

        記事

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(偽典トールダン)

          偽典トールダンフェーズです。 いわゆる運動会フェーズですね。 前回攻略時は色々決め事を作って処理したものですが、現在はかなりシンプルで安定しやすく整理されており、当時よりとてもやりやすく感じました。 偽典トールダン偽典トールダンではタンク強攻撃が2回あります。 次の2天竜フェーズのカータライズで無敵受けをするために、今回は2回ともスイッチ受けで対応しました。 バフを工夫すればカータライズをバフ受けも可能なのですが、ヒラの負担が増えるため今回は検討していません。 カータラ

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(偽典トールダン)

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(ニーズ~救出)

          ニーズ絶竜詩、最初の関門。それぞれのギミックのテンポ感と、着弾の順番を正確に把握して落ち着いて処理できるかどうかがカギになります。 全体で見るとギミックは連旋とソウルテザーの二つしかないので、重点的に予習しておくとよいと思います。 連旋 とにかく各ギミックの発生順とタイミングを体に叩きこむフェーズです。 頭割り攻撃の着弾を連旋の着弾と勘違いしたり、塔を踏む順番を間違えたり、頭割りに入るのを忘れるor入っちゃいけないのに入るなどはあるあるミスです。 このあたりのミスは予習で

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(ニーズ~救出)

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(正史トールダン)

          正史トールダンここからが本番なフェーズ。 現行と比べてほとんど変化は感じませんでした。 処理法も当時とほぼ一緒だったので、それだけ当時の解法が洗練されてたってことですかね。ホント攻略組には頭が下がります。 開幕 この後の偽典でも同じ構成になっているのですが、開幕のトールダンは30秒ちょっとしか殴れません。 その為開幕すぐにエクスピアシオンを撃っておき、トールダンが消える直前に帰ってきたエクスピアシオンをもう一回ねじ込む回しをしています。 このように30秒リキャのアビリ

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(正史トールダン)

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(~教皇庁)

          こんばんは、ばにもなです。 ナギ節で時間ができたので、久しぶりに絶竜詩に行ってきました。 初クリア時の記事はこちら。↓ 参加ジョブは今回はナイト。前回はSTでしたが、今回はMTで参加させてもらいました。装備やアクションの威力上昇調整などで実装当時よりだいぶ緩和されているのと、ギミックの研究が進んだおかげで処理法が洗練されていたのもあり、かなり挑戦しやすくなったのを感じました。 今後の自分のため、ひいてはこれから挑戦される方のために、MTナイトとして考えていたことを備忘録的

          【FF14】パッチ 6.58 絶竜詩をナイトでもっかい倒した感想(~教皇庁)

          2023年 完走した感想

          こんばんは、ばにもなです。 早いようで、もう2023年が終わります。忘年noteです。 最近noteを書けていなかったので、本年の振り返りでも書いてお茶を濁そうという狙いです。 ちなみにこの序文を書いている段階で一切プロットが組めておらず、完全なる見切り発車執筆状態となっております。(執筆開始日:12/30) まあなんか気が向いたら後で清書します。 多分せんけど。 1月 見出しに「1月」と書いた瞬間、完全に手が止まりました。 なんも覚えてない。 その時期にぼくが何をし

          2023年 完走した感想

          【FF14】2年半ぶりにグンヒルド零式に行ってきました

          こんにちは、ばにもなです。 ファンフェスの応募始まりましたね。みなさんは応募しましたか?私はちょっと忙しくて行けなさそうです。現地組は後で感想教えてください。 タイトルの通り、グンヒルド零式に行ってきました。 前回クリアは2021年の2月らしいので、実に2年半ぶりだったみたいです。 「ばにもなさん、なんとGD零式初週クリア者です!」みたいなこと全体で言われて、全身から冷や汗が噴き出てました。 やべえよ…もうなんにも覚えてねえよ… 結局、リレイザーは全部で10個くらい使いま

          【FF14】2年半ぶりにグンヒルド零式に行ってきました

          【ネタばれあり】FF16クリアした感想【トロコンした】

          こんにちは、ばにもなです。 先日、FF16をトロコンしました。 元々PS5自体買う気がなかったんですが、あまりにも周りで体験版の評判が良かったので、我慢できずに同梱版を買ってきちゃいました。 今のところPS5くんはFF16専用機です。早く元取らなきゃ。 石塔HardのTAや最強装備蒐集などのやりこみ要素はまだまだありますが、一旦の区切りとしての感想です。 この記事はFF16のストーリーやコンテンツに関わる重大なネタバレを含みます。完全にプレイする予定がないか、1周クリアし

          【ネタばれあり】FF16クリアした感想【トロコンした】

          【FF14】天獄編零式各層 STガンブレ感想

          こんにちは、ばにもなです。 6/8の22時ごろ、天獄4層をクリアしてきました。 元々初週目標だったので悔いは残りますが、全力を出し切った結果なので納得はしています。もっと精進します。 もともと4層後半の感想を書く予定でしたが、正直なところあんまり書くことがないので1-4層を一気に書くことにしました。 よって4層後半単体の記事は出ません。ゴメンナサイ。 1層今まで私がやってきた零式1層の中ではおそらく最も難しいボス。 特に中盤のジャンブルコンボは動きのパターンが多く、消化に

          【FF14】天獄編零式各層 STガンブレ感想

          【FF14】天獄4層前半 STガンブレ感想

          こんにちは、ばにもなです。 天獄4層前半の感想です。本当に感想なのでポイントとかコツみたいなのは少ないかもです。 後半の感想はこっちにまとめて書いてます。↓ パラデイグマ1,2 何の変哲もない、普通の序盤。 私は固定で攻略していたのできちんと取り決めができて問題にはなりませんでしたが、野良だと散開図、線の伸ばし方、塔を捨てる場所の優先度などで認識違いが起こりやすそうだと思いました。 線を伸ばしたり塔を踏んだりしている間もボスは当然の権利のようにAAを放ってきますので、

          【FF14】天獄4層前半 STガンブレ感想

          FF14の思い出とか -その5

          の続き。 2022年暁月のフィナーレ ついに暁月が来た。 もともと11/19から遊べるはずが、直前に2週間延期して12/3からになるというとんでもねえお茶目をブチかまされたりもしたが、まあぼくにとってそんなことはさして問題ではなかった。 アーリーアクセスの延期に応じて有給もしっかり2週間ずらし、アップデート当日を含めて5連休という万全の体制を整えて暁月を迎えた。 パッチ実装からはほぼ不眠不休で駆け抜けた。 初めて見るマップ。息をつく暇も与えないストーリーと演出の数々。

          FF14の思い出とか -その5

          FF14の思い出とか -その4

          の続き。 再生編の踏破は実装から10日後の12/18となった。 攻略が終わると、初週踏破を逃した時のぼくの悩みなどまるで最初からなかったかのように固定メンバーとはすっかり仲良くなり、FFでもそれ以外でもたくさん遊んだ。 2021年再生編踏破後~パッチ5.5らへん 固定メンバーとはいろんなことをして遊んだ。 特に、パッチ5.45実装のグンヒルド零式はめちゃくちゃ楽しかった。 リアル事情で一人離脱したものの、残りの7人は固定そのままでグンヒルド零式募集に乗っかり、Dアライア

          FF14の思い出とか -その4

          FF14の思い出とか -その3

          の続き。 パッチ5.3あたりのこと 5.2零式である共鳴編を踏破したぼくは、スキルもメンタルも休止前と同水準かそれ以上に復活していた。 レイドへのモチベーションを持て余したぼくは、満を持して絶アレキに挑戦することにした。 同時にアルテマを一緒に攻略していた侍のSさんから絶バハに誘われていたけれど、絶バハはガンブレ武器が報酬に無いので全く興味が持てずに速攻で断り、その代わりにアレキに強引に連れていくことにした。 Sさんはなんか色々言っていた気がする。まぁあんまり聞いてなか

          FF14の思い出とか -その3