見出し画像

【FF14】2年半ぶりにグンヒルド零式に行ってきました

こんにちは、ばにもなです。
ファンフェスの応募始まりましたね。みなさんは応募しましたか?私はちょっと忙しくて行けなさそうです。現地組は後で感想教えてください。

タイトルの通り、グンヒルド零式に行ってきました。
前回クリアは2021年の2月らしいので、実に2年半ぶりだったみたいです。
「ばにもなさん、なんとGD零式初週クリア者です!」みたいなこと全体で言われて、全身から冷や汗が噴き出てました。
やべえよ…もうなんにも覚えてねえよ…

まず再生編が3年弱も前ってのが軽くホラーです

結局、リレイザーは全部で10個くらい使いました。
この辺は人によるとは思うのですが、まあ20個もあれば足りるのではないでしょうか。足りなくても責任は取りません。
いや…でも全部コールしてもらって避けてただけだしな…
コールなかったら50個ぐらい使ったかもな……

コールしてくれた方々、本当にありがとうございました…!

思ったより余った

予習が結構大変だった

グンヒルド零式はボスがいっぱいいて、覚えないといけないことがたくさんあります。詳しく解説している記事や動画なども普段の零式や絶に比べると格段に少ないので、しっかり自分が所属しているところの決め事を確認しておくのが大事だと思いました。

特にタンクは仕事量も多く、必須ロストアクションも比較的多めです。割り振られたPTによってやることがガラっと変わることも多いので、しっかりと予習をしたほうがよさそうです。

絶望…

私が参加させてもらったコミュニティは全部で60人くらい居ましたが、慢性的にタンヒラが不足していました。
特にタンクはDiscordサーバーに参加している全員が出席したうえで、ロールフリー参加の人をタンクに回してようやく12人行く状態でした。

タンクはギミックや軽減の都合上各アライアンスに絶対に一人は必要なので、人数の都合で毎回違うアライアンスに配属される可能性があります。
私は最初「Eアラって書いてるから、自分の担当はゴーレムだな!」とゴーレムの予習だけして行ったら、「人数不足の関係でEアラはスライムです」と通達されて宇宙猫になりました。
(よく見たら事前連絡用のとこに変更になったって書いてありました。ちゃんと確認してないぼくの落ち度です。)

このようなことが起こることは可能性として大いにある世界なので、少なくともタンクは全てのタンクのポジションの予習をすべきだな、と反省しました。
(そりゃタンクやる人少ないわ…)

実装当時と比べて違いを感じたところ

まず一番大きいところは48人じゃなくても入れることです。調べたら24人いれば突入できるみたいです。マジか。元々こうでしたっけ…?
現実的に考えれば40人未満で突入することはあんまりないとは思うのですが、48人いなくても練習だけはできるというのはいいですね。

プロテス「Ⅱ」!?

タンクはプロテス担当、と言われていたので、意気揚々とプロテスを持っていきました。最初のほうは元気にみんなにかけていたのですが、途中からみんなのプロテス時間更新をしようとプロテスを詠唱すると「効果なし」…?
なんでや。
よくバフ欄を見ていると、いつの間にかメンバーには「プロテスⅡ」なるものが付いているではありませんか…!!

ええ…?? 誰ぇ…??

そう、私が持ってきたのはただのプロテス
プロテスⅡなるものが登場していることに気づかず、ザコいアクションにロストホルダーを占有されているクソボケになっていたのです!!!
うわ… 恥ずかし…
お手伝いで行く人は、一回どんなロストアクションが増えたのかきちんと調べたほうが良いと思いました。(戒め)

最終的な私のロストホルダーの中身。

最終的に、私のロストホルダーの中身は上記のようになりました。
(開始時のロストアクションは サイトラ/プロテス)
下にスクロールしたら豪傑の仙薬があり、それを飲むとリレイザーがもう一個入ります。

ヒラが二人とも死ぬと他アラからの蘇生を待つことになるので、サクリファイスは1個持っておいたほうがいいと思います。ギミックの薄いところではタンクの命はヒラの命より軽いので、たとえ犠牲の回避に失敗したとしてもヒラが起きるほうが価値が高いです。

特に討伐目前のヒラLB3は絶対に使いたいので、もろもろを差し置いてもヒラがいない状況を作らないことは大事だと思いました。
練習段階においては、「持っててよかった」と思う場面がちょくちょくありました。

サクリを使う際は緊急時であり、あとで使うはずだったアクションを上書きして使います。
私はサイトラ・プロテス担当でしたので、そのようなことに備えて必ず予備を入れるようにしました。

被ダメージ・軽減について

圧倒的に緩和されてます。
私が参加したコミュニティでは、堅守なんちゃらみたいなバフを2スタックにすることが参加の必須条件となっていたため、メンバーの最大HPが大きく上昇した状態で攻略していたのも要因として大きいかもしれません。

これマジで強いです

今回の初クリア回においては、私がいたFアライアンスはBHがいませんでした。白魔一人でもHPが危うかった場面はほとんどなく、タンクのエーテルシールド以外の軽減の相談が一切ない状態で全く問題にならなかったので、被ダメージの面では大いに緩和が入っていると言えると思います。

火力について

火力についてもかなり緩和が入っていると思います。
実装当時私が所属していたグンヒルドサーバーは全員が再生編10日以内クリア者だったのでプレイヤースキルは相当にあるはずですが、全員がしっかりシナジーを合わせ、タンヒラ含め全員がパワーフォントをしっかり合わせるレベルで挑んで時間切れギリでしたので、当時はかなり火力要求の高いコンテンツでした。

今回はシナジーやパワーフォントの声掛けもありませんでしたが、それでも1回しか時間切れを見ませんでした。飯、薬、勇猛、ロストアクションをしっかり準備して行けば、ギミックさえしっかりこなしてベストを尽くせば倒せる調整になっています。「行ってみたいけどな~」みたいな声もよく聞きますので、そういった人もちょっと背伸びすれば挑戦できるくらいの緩和だと思います。

ギミックについて

当たり前ですが、ギミック難易度は全然変わってないです。
役に立つようなカンペは実装後数日で割と出そろっていましたし、私の知る限り脳死法のようなものもありません。3回踏んだら死の宣告が付くため、被ダメージの大きさに関わらずちゃんと処理する必要があります。トリニティ・アヴァウドなど、失敗=即死のギミックもあるためある程度の難易度は保たれていると思います。

ぼくがいっちゃん苦手なとこ

まとめ

いやー…………………

思ったより覚えてなかった!
アライアンスの皆さん、ご迷惑おかけしました!!
ほんとすいません!

クリア経験あるし、そこそこいけるやろ!なんて思っていましたが全然でした。結局各コミュニティごとに決め事が違うとかも余裕でありそうな雰囲気なので、予習の負荷は毎回変わらなさそうな気がします。

ただ、リレイザーでデスを70%の確率で帳消しにしてもらえたり、事前に戦果集め頑張れば軽減や火力の下駄を履かせてもらえることを考えれば、挑戦すること自体のハードルはそこまで高くないかな、と思います。

"グンヒルド零式行ってきま~す"のツイート(ポスト)をしたところ「ぼくも行ってみたい!」みたいな反応をよくいただいたので、実は攻略募集の需要も高そうな感じがします。

48人で攻略するというコンテンツの性質上週あたりの稼働も少なく、毎回出席することを強制しないことを前提に募集をかけているコミュニティも少なくないと思います。
興味があれば、まずは募集を検索してみるといいと思います。
割と軽率に応募しちゃっていいんじゃないでしょうか。

最後に…
主催&勧誘してくださったららべるさん、めっちゃ楽しかったです!!!!
その他のメンバーの皆さんも大変お世話になりました!
本当にありがとうございました!!

恒例のやつ ( 主催のららべるさんのX (旧Twitter) より )

まだ消化がちょこっと残ってますね。
短い間になると思いますが、引き続きよろしくお願いいたします!

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?