見出し画像

出会えて良かった。だから、また会おう。

今回の記事は、


今生きている道は一本道ではなく、
いくらでも進路変更できるという事を記事にしています。

最近辛いニュースが多いから、思い立ったのだと思います。
なので、少し重い記事かと思います。ネガティブでという意味ではなく。

出会えて良かった。

私が5年前、本格的に海外生活・海外渡航を始めて、よくもらい、よく言った言葉。

言われて涙が出るほど嬉しかった言葉。


社会人を辞めるまで、私なんて。と思っていた自分
自信のかけらもない自分。

そんな私との出会いを、

「価値あるご縁」と思ってくれた。

私も彼・彼女らと出会った時、

面白いな。
日本では絶対に出会うことのなかった年齢性別の人たちと出会えた。
この人たちと話していると、自分も頑張ろうと思う。
何より、出会った「仲間」だと思う人たちには、自分のできることで助けになりたい。と思う。

たまに、断られたり、意思疎通が食い違ったり。
おせっかいかもしれないと思う事も、否が応でもたくさんしてきたから、
私は「大切な友人」だと思っているけれど、相手はどうなのかわからない期間もある。

ワーキングホリデーや旅には、必ず終わりがある。

別れの時に、

「ばんさんに出会えて良かった。」

そう言ってくれる「大切な仲間」に、出会うことができた私は、
本当に幸運な人間だと思う。

日本に帰っても会おう。

例え距離が遠くなっても、多少の期間連絡を取れていなくても、
会えば出会った時の心地よい雰囲気で会うことのできる。

彼・彼女らがいるから、今、私はこのnoteを執筆することができています。
#ワーホリで出逢った日本人は、もしかしたらあなたの大切な友人になるかもしれない。

明日の活力があります。言い過ぎではありません。
きっと、私の方がお節介で、気持ちが強い事もわかっています。笑
でも、彼らもそれを分かっているからいいんです。

気付いたら、仲良くなって、
気付いたら、思い出が増えていた。
気付いたら、別れが辛くて仕方なかった。

そんなワーキングホリデーの良さが伝わるといいなと思い、記事を書いています。

海外という知らない地で、見つけた同士。気付けば心を開いていた。

謙遜もない遠慮もない。
素直に褒めて、
素直に怒って。
素直に泣いて。

行かないで。ばんさんいなくなったらどうしたらいいの。
本当に寂しい。

私が帰る時、
泣きながら、彼女が発してくれた言葉。


別れは時間が経てば気持ちが落ち着いて、次の環境に慣れていく。

けれど、過ごした時の楽しい時間は不動で美しく、自分の糧となる。

そして、あの頃を振り返って、またみんなで集まってお酒を飲もうと語り合う。

コロナで昔の事を振り返る事も多い時期もあります。
ステイホームで気が滅入ると、私は海外生活の思い出に活力を求めます。

それでいいんです。

次に進める燃料になるのならいくらでも振り返れば良い。

一番辛いのは、振り返って笑い合いたい時にその子がいない事です。

最近、辛いニュースをたくさん見ます。

まさか、と思う別れがたくさんあると思います。

そして、まさか、と思う別れが私にもありました。

絆って、時間だけで作られるものではない。

その地で、どれだけ共に濃い思い出を作ったかで、絆は深まります。

海外のたかが半年間とて、毎週のように会っていれば、家族のような関係になる。

だから、突然の別れが来たならば、

本当に悲しい。

受け入れられない。

そして、いつも笑顔だったから、気付いてあげられなかった。
絶対会おう。って言ったのに。
大好きって尊敬してるって言ってくれたのにどうして。

1年半前に別れても、思い出は変わらない。

その時の仲間と電話して、お互い涙ながらに話しました。

私は、海外でたくさんの人に出会いました。

その中でも、死について口に出して言う人もいます。

今回のことで、

弱くすぐにそのような事を言いたくなる人は、
口から吐き出せる時点で、
あなたはまだ変われて、周りにも助けてもらえる存在だ。と。
周りが気付くサインを出せる。

いいんです。辛いなら吐き出せばいい。全て吐き出せば、もう吐き出す言葉もなくなって、新しい言葉を吸い込むことができる。

溜め込むと、同じ言葉がループして、終わらない。

私は、もうワーキングホリデーで旅をすることができません。

なので、ワーキングホリデーで出会った皆さんに、会いに行く
「感謝の巡業旅日本横断」をしようと思っていました。

しかし、コロナが予想以上の長期になり、いつになるかわからない。

けれど、絶対行く。そう決めていた時に、
会えないという事は、

本当に辛いです。

会いたい人に、会える時に、会いに行く。

話せる時に、連絡する。

ふと思い出したら、テキストしてみる。

私は笑顔で、みんなに会いたい。

明日はきっと良い日になる

明日がそうでもなかったら、次の日に期待。

もし嫌な事ばかりだと思うなら、

もしかしたら小さな良い事を見逃しているかも。

人のせいにしてしまうのならば、そこから逃げてみるという手段もある。

今日も、良い日になりますように。

記事を書くか迷いました。
でも、もし、今の時期が辛いなと感じている人がいるのなら、
自分が思いつく友人に、連絡を取ってみてほしい。

こんなに辛い思いは、経験してほしいものではないので、
今回執筆しました。

読む方によっては、重い記事だと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?