見出し画像

なぜ今「子どもたちの未来を作るシンポジウム」なのか

新しい仕事でいきなりこんなビッグなイベントを仕掛けるんなんで、実は少しだけ思っていました。

だって、皆と同じでは何も変わらない。誰かがやっていることを真似しても回らない。と思うのです。

それと同時に、今だからこそ、新しいことにチャレンジできるとも思うのです。

今朝のstand.fmでも、熱く1人語りしてしまったのですが、子どもたちの未来は子どもたちが考えます。だからと言って、大人は思考停止でいいというわけではなく、子どもたちを徹底的に見守ることが試されます。

そんな思いからこの「子どもたちの未来を作るシンポジウム」やることになりました。

組織や立場、地域を超えて年に一度集まって、子どもたちの未来について考える。これこそが、子どもたちの未来を作ることではないでしょうか。

今回のイベントは、0才かご入場いただけます。ぜひ、お子様もご一緒にお越しください!!

恐れながら、ばももパネルディスカッションに登壇させていただきます。

チケット情報、詳細はこちら↓

茂木さんめちゃくちゃ応援してくれていて、直々に告知していだだきました!

素敵なイベントになりそうでしょ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?