マガジンのカバー画像

本質を見つける旅

144
子育てをしながら、キャンプをしながら、畑仕事をしなが、仕事をしながら... 本質を発見した時に書いています
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

やりたい仕事していたら納めない?オンラインサロンで満たされる

仕事とはなんだ?本来は家系で継承された得意分野を身近な人のために提供することから始まった…

消費のスタイルを変えることが果たして本当のECOなのか

2021年はECOが話題の年だった。SDGsにせよ温暖化にせよEVにせよ、脱炭素という言葉をよく耳に…

子育てするなかで何気ない日常にハイクオリティなものを含ませる

ハイクオリティと聞くと〝値段の高いもの〟になりがちだが、その限りではない。親が好きなもの…

スマホとこどもの関係、そもそも大人ってなんだ?

最近よく耳にする「こどもにスマホは害がある」とか、「○歳まではスマホはよくない」とか...…

自然を手入れして、でもあきらめて、日本の里山文化に学ぶ

Twitterに投稿した文章のまとめです。 豊な土地日本熟成した社会になった日本に住むってこと…

野菜は本来土を食べることと同じ

スーパーの野菜コーナーにある野菜は、土の味がしない。空気の味がしない。人の思いが感じられ…

お金に対する価値は価値がないことに気づいたときにわかる

最近お金な対する価値観が随分と変わってきたと思いませんか? なくては困るが価値はないなくちゃ困るんだけれど、たくさん必要ないかな。と。 ものより体験やつながりに価値を見出す時代が確実に来ることをひしひしと感じます。 一万円の価値はハッタリたしか10000円って印刷に25円くらいしかかからないんだったと思います。その25円で10000円の価値を動かすって、そもそもハッタリのようなもので、本来の価値は体験から得る知識や経験が本質。25円の紙が何枚かなんて事に価値がないんだと気