マガジンのカバー画像

今日の経済トピック

82
日々のニュースの中から、世の中を見る目や株式投資のアイデアのネタとなる話題をまとめています。金融に限らず、営業マンのアイスブレイキングやちょっとした飲み会のネタなど、出来るヤツと…
¥300
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

米国株は高いのか?バリュエーションを考える。

日本株の上昇が続いています。日経平均がバブルではない根拠の一つとして、日経平均の加重PER…

100
金融職人
3か月前
3

経常収支から見た日本の競争力。あらためて今の日本の経済構造を確認する。

ついに日経平均が新高値を更新しましたが、日本経済の何が好調なのか実感できないという声も多…

100
金融職人
3か月前
1

世界最大のベーシックインカムの実験結果は。

日本を含めた先進国でも、社会保障のあり方として生活保護や保険より、ベーシックインカムを導…

金融職人
3か月前

人気の公務員でも人手不足

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

金融職人
4か月前
2

東京は子供の住みにくい街。

不動産の東京一極集中について要因を調べるため、今回は、人口基本台帳の年齢別転出入をまとめ…

100
金融職人
4か月前
1

パルコで「人の財布」を買う

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

金融職人
4か月前

日本が輸入したEVの2割は中国製

https://36kr.jp/275214/ 日本は、2023年の国内自動車販売台数477万台のうち、EVは8.8万台と新車販売に占めるEV比率が2%以下で、先進国の中では群を抜いて自動車の電動化が遅れています。日産のサクラや、三菱自のeKクロスEVなど、一定の台数を販売している車種もありますが、市場の成長はこれからで、外資も狙っています。自動車輸入組合の統計によると、1月のEVの輸入販売台数は1186台でしたが、その内2割となる217台はBYDでした。同社は世界のEV販売

有料
100

日経平均がここまで戻ってくるとは。。。

今日でこそ下がってしまいましたが、日経平均の過去50年のチャートを作ってみました。戻り高値…

100
金融職人
4か月前
1

日経平均がNYダウを追い抜く日?!

もしかしたら、今年は日経平均がNYダウを追い抜く時があるかもしれないと思い、そんな比較をし…

100
金融職人
4か月前
2

アメリカの繁華街で深刻化する閉店と治安悪化

昨年夏の記事ですが、サンフランシスコの中心部から、百貨店ロードストロームやアバクロ、H&M…

100
金融職人
4か月前
1

富裕層の海外移住が増加

日本人の海外移住が増えています。長期で見ると、日本企業の海外進出に伴い海外勤務のサラリー…

100
金融職人
4か月前
1