見出し画像

検閲をする意味を考える時が来た!?

軽い概要と感想

検閲というのはいつから代々的に行われるようになったのでしょうか。陰謀論と呼ばれている政府が見せたくない情報は、少なくとも10数年前までは普通に新聞やTVで公然と取り上げられていました。

最近の台風が今までにない角度で曲がり、日本列島向かってくるのは多くの人が不思議に思ったのではないでしょうか。中国や韓国に向かって移動している台風が突如方向を変え、日本列島へ向かう…

北京オリンピックの時、中国政府は雨雲を何らかの方法で追い払ったということをもらしました。これが近々で「気象操作が可能」だという情報です。

今一番と言える程に検閲を受けているのはレプリコンワクチンの話です。読売新聞にさえ「偽情報」だと一面に書き、一般人に見せたくない情報として取り締まろうとしています。

どうでもいい、信憑性のない情報は取り締まることはしません。知られたくないから必死で情報操作しようとしているのでしょう。



ニール・ヘイグによる投稿 - ミームと見出しのコメント:デビッド・イケは2024年9月23日に投稿されました

「言論の自由」の「自由」とは何ですか?

チャールズ・ヒュー・スミス著

1

気づかないうちに、デジタル独占という形で「言論の自由」を民営化しました。

最近、言論の自由は多くの注目を集めているので、実際に「自由」なものと「自由」ではないものを考えてみましょう。

一般的な見解は

検閲は言論の自由に対する脅威であり、それは確かに問題である

ということです。しかし、言論の自由の領域で起こっていることはそれだけではありません。

ソーシャルメディア以前の時代に戻り「言論の自由」の意味を考えてみましょう。それは、新聞に私たちの意見の掲載を要求できるという意味ではありませんでした。

その新聞は民間企業であり、その事務所は私有財産でした。そのため、出版するものを選択する権利がありました。言論の自由とは、新聞社の外の公共歩道でリーフレットを配ったり、競合する出版物を立ち上げたりできることを意味しました。

より小さな規模で、私のブログ/サイトを検討してください。長年にわたり、一部の読者は彼らが自分の意見を投稿できる「コメント」フォーラムを主催しなかったと不平を言っています。

私は何年も前にそのようなオプションの1つを試しましたが、あまりにも多くの仕事としてそれをあきらめました。これは民間企業です。私はサーバーの代金を支払います。

コンテンツは著作権で保護されています。他の人が自分の意見を投稿するためのフォーラムを提供する義務はありません。彼らは自分のブログ/サイトを自由に立ち上げることができます。それがデジタル時代の言論の自由です。

言い換えれば

言論の自由は誰もが民間企業が主催する聴衆に演説する権利があることを意味するものではありません。 それは、誰もが公共の歩道に立ってリーフレットを配ったり、サーバーにお金を払って自分の意見をオンラインで投稿したりできることを意味します。


私はさまざまな機関によってシャドー禁止されていることに不平を言いますが、彼らは私が作成したコンテンツを投稿する義務はありません。彼らは利益を最大化することによって私的利益を追求する民間企業です。


+++

2

利益を最大化する方法は、ユーザーに「無料」でコンテンツを投稿/検索を実行するように促し、ユーザーに関するデータを収集してプレミアムで販売することで、その「無料」コンテンツ/検索を収益化することです。

このモデルは莫大な利益と1兆ドルの企業を生み出しました。

これらの企業のプラットフォームが私たちの「無料」コンテンツを受け入れることについて、「無料」なことは何もありません。私たちはこれらの企業にコンテンツを無料で提供することを選択し、彼らはこのコンテンツと私たちから収集したデータを自由に収益化できます。プラットフォームにコンテンツを投稿せず、検索エンジンを使用しないことでオプトアウトできます。

しかし、これも全体の話ではありませんよね?

これらの企業は独占企業であり、検索/ソーシャルメディアの領域を支配しており、現在ではデジタル/オンライン時代に支配的な文化的、社会的、政治的影響を受けています。


こんなに簡単に幅広い聴衆にリーチすることの魅力は、あまりにも魅力的です。したがって、私たちはこれらの企業にコンテンツを無料で提供するだけでなく、私たちのほとんど本当に理解していない並外れた力を与えています。

ブルース・シュナイアーは、彼のエッセイ「文化のハッキングと社会技術的債務の創造」の中で、この革命に対する微妙な、広範囲にわたる批判を提供しました。ここにいくつかの重要な抜粋があります:

「スチュワート・ブランドとジャン=ジャック・ルソーをマンブルに、マッケンジー・ワークはハッカー・マニフェスト(2004)で

「情報は自由でありたいが、どこにでも鎖につながれている」

と書いている。

最終的に、この概念はインターネット企業が公的生活と私生活を支配する時代という今日私たちがいる時代の構築の基礎でした。これらの企業は、人々が接続してコンテンツを共有できるプラットフォームを構築するための口実として、情報が無料であるという想定される欲求を使用しました。

時間の経過とともに

この開発は国家から企業への私たちの時代の決定的な権力移転を促進するのに役立ちました。


うまく設計されたオペレーティングシステムと同様に、文化はほとんどの人にとって目に見えないものです。視界に隠され、私たちは気づかないうちに常にそれを利用します。オペレーティングシステムとして、文化は社会的相互作用の基本的なインフラストラクチャ層を形成し、コミュニケーション、協力、および相互関係を促進します。

文化は特定の利点のためにハッキングされ、破壊されることもあります。文化がオペレーティングシステムのようなものである場合、それをハッキングすることは、そのシステムの設計を利用して不正な制御を取得し、特定の目的に向かって操作することです。

デジタル資本主義の下でのカルチャーハックは異なります。伝統的なプロパガンダは、政府から人口へ、または企業から顧客への一方向に進みますが、インターネット監視ビジネスは、魅力的なコンテンツをプッシュしながらデータを抽出するという2つの方向で機能します。

抽出されたデータは、ユーザーが最も魅力的だと思うコンテンツを決定するために使用され、そのエンゲージメントはより多くのデータを抽出するために使用されます。

目標はできるだけ多くのユーザーをプラットフォームに長く維持し、それらのユーザーへのアクセスを広告主に販売することです。


伝統的なプロパガンダとデジタルプラットフォームのもう一つの違いは、前者は幅広い魅力を持つメッセージを作成することを目的としているのに対し、後者は個々のユーザーのためにコンテンツを超パーソナライズすることです。

はるかに差し迫った問題は、どちらも事実上チェックされていない監視力を持っているということです。彼らは両方とも、文化をハッキングしてデータを抽出し、コンテンツを提供することで社会を再構築しています。

プラットフォームの所有者は、誰がいつ、どこで何を見るかを決定することで、社会が自分自身の理解をどのように明確に表現するかに影響を与えます。


これには2つの結果があります。まず、ユーザーが見るものを不透明な方法で制御する企業は、私たちが世界をどのように認識するかに影響を与えます。第二に、個々の注意のためのアルゴリズムを最適化することで、共通点としての文化の感覚が失われます。デジタルプラットフォームは、共有された物語を通じて人々を縛るのではなく、共通の文化的規範を自己強化フィルターバブルに分割します。

この共有された文化的アイデンティティの断片化は、データ監視ビジネスが確立されたグローバルパワーの秩序と、国家政府とその市民の間の社会契約の両方をどのように書き換えているかを反映しています。

ビジネスモデルとしてのデジタル監視の台頭は、社会的結束とつながりの手段を統制の手段に変えています。

(市民)は、それらを提供するハイテク企業にとって事実上の自由な労働力になります。この市民-ユーザー-労働者によって生み出された価値は、製品の開発と改良に使用されるため、会社にとどまります。この新しいぼやけた現実では、企業、政府、権力、アイデンティティの関係が変化しています。その結果、私たちの社会的および文化的インフラは苦しんでいます

インターネット企業が文化が生成され流通するシステムをハッキングすることを許可することは、壊滅的な長期的な結果をもたらすことが証明されている短期的なトレードオフです。」


+++

3

気づかないうちに、デジタル独占という形で「言論の自由」を民営化しました。「自由な」言論は現在、「コミュニティ基準」の対象であり、その支配の最終性(救済手段なし、控訴プロセスなし)と、恣意性と曖昧さにおいてカフカエスクの両方である「コミュニティ基準」の対象となります。

カフカの城のように、私たちは「コミュニティ基準」の力でのぞき穴を覗くことはできますが、それに従事することはできません。私たちは無力な観察者です。

私たちが知らず知らずのうちにデジタル独占に移した電力を取り戻す方法は2つしかありません:1)これらの独占を公益事業として規制するか、2)それらを国有化し、基本的な検索/ソーシャルメディア機能のみを残して、すべての監視/収益化機能を剥奪します。

これは、「自由企業」のイデオロギーの中核であるThe Marketと民間企業の話題のことにかっています。政府は、必須の公共サービスを提供するため、個人所有の公益事業を規制しています。この常識を考慮すると、同じ理由でデジタル独占を規制するのはなぜ忌まわしいのでしょうか?

私たちは「自由な」企業、または「自由な」言論を持つことができます。「自由な」企業が「自由な」言論をロックしているとき、私たちは両方を持つことはできません。

この写真は、1976年の映画「オール・ザ・プレジデンツ・メン」からのものです。この映画は、虐待を隠している権力の世界でジャーナリストをヒーロー/ヒロインに昇格させました。デジタル独占が彼らの虐待を隠す力である今、デジタル搾取と隷属から市民を救うヒーロー/ヒロインは誰ですか?


応援ありがとうございます(*^-^*) この応援資金で今後の活動資金に当てさせていただいて、より充実した記事の作成を頑張らせていただきたいと思います。