主婦のわたしのGood note5の使い方

こんにちは!

皆さんはノートアプリ、使っていますか?

私は、高いお金を出してノートアプリ使わなくても…と思っていました。が!思い切ってグッドノート5を購入して活用すると、すごく便利で楽しくて。まだまだ使いこなせていないので、これからたくさん使っていきたいと思っています!

グッドノートって?

言わずと知れた、超有名なノートアプリですが、専業主婦の私が使う日がやってくるとは思っていなかったです。
白紙の用紙に、何か書くのでもいいですし、取り込んだPDFに書き込むのも良し!
使い方で無限大なノートです。

使い始めたきっかけ

我が家はピアノの習い事をしています。

前に記事にしました。
やっててよかった習い事だと思っているピアノです。

教本とは別に、発表会・コンクールなどで演奏する曲はコピーしてスケッチブックに貼って使用しています。
これは、先生と娘が使用するものだと私は思っていて、私がその楽譜に書き込んだりすることはありません。
でも、先生がアドバイスしたことを書き留めたり、ここをもっとこう!みたいな練習に必要なポイントあります。
それは楽譜を別でコピーしたり、別のノートに箇条書きで書いたりとしていました。でも…学年が上がるにつれて楽譜は多くなるしすでに音符だらけで真っ黒だし。毎回コピーしている用紙にさらに書き込むから何が何だかわからない。
箇条書きノートは、弾きながら確認することが出来ないから不便だと言われ・・・

ちょうど、学校のお便りだとか、無くしてはいけないプリントなんかをドロップボックスでPDFにして管理していたんです。
あ、楽譜もPDFにすれば便利かも、と思い立ったのです。
(その頃、塾のテスト直しや解き直し問題をまとめたいと思っていてPDF化は日常でした。)

グッドノートに楽譜を取り込んで、マーカーで必要なポイントにチェック。
情報が多くなりすぎたら、またまっさらの楽譜に書き込んでいく。という流れ。
嵩張らないし、色もたくさん使い放題。ページも増やし放題。

とある1ページ。

画像1

恥ずかしいですが、こういう感じで使用しています。
もうこれは、ぐちゃぐちゃになってますね。
でも、練習にはとっても役立っています!

育児日記も

夏休み中に起こった出来事、面白い発言などを記録する日記にもなりました。
ひとことだけ書いた日記にも写真が手軽に貼り付けられて、その場面が想像しやすい、思い出しやすい日記が簡単に作れます。
ついでに、子供と一緒に育てている植物の成長も記録しました。

画像2

こんな感じ!
ぼかしがかなりかかってますが、簡単な日記です。

スケジュール管理も

娘は自作のカレンダーを作ってみたりしています。
私としては、スタディプランナーとして活用して欲しいな、と思いますがまだまだ使い方の勉強中です!

これからもグッドノートをたくさん活用していきたいです。

第2世代のApple Pencilは本当に使いやすくておすすめです。
純正品以外を使用したことがないのですが、やっぱり純正品はいいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?