見出し画像

居眠りかと思ったらストレスだった。

思考はきちんとコントロールしたいのだけれど。

悲しい記憶とか感情は、自分の中で未消化のまま、なんの前触れも無く脳になだれ込んでくる。

あっ、これはやばい、と思ったのも束の間に強烈な眠気に襲われる。どうやら私は眠気に耐えるムーブすらせずに、スッと意識がどっかに行ってしまうらしい。

…側から見たらどう考えてもただの居眠りなんですけど。

…って言うか私自身この現象をただの居眠りだと思ってたんですけど。

工夫して睡眠を整えようとしてみてもうまくいかなくて、眠くなる時の共通項を考えていた時にふと気づいたのである。「あれ、寝る直前に毎回すげぇ辛くね?」と。

一旦辛くなった時に、混乱した頭と心を鎮めるのは難しい。その状況で「はい深呼吸しましょう〜」とか「私は、今、ここにいる…!」とか「ゆっくり10秒数えましょう…」とか言ってる余裕無ぇってのよ全く。10秒数え終える前に寝るわ。

オーバーヒートしたPCをシャットダウンするかの如く、私の脳も一瞬でOFFになってしまうのだろう。


授業中に寝てしまった時の罪悪感は大きい。時間無駄にしてるし、先生に失礼だし…。居眠りを酷く咎められた経験もある(パニックを起こすレベルだった)から、居眠りした後の感情は「恐怖」「自分への怒り」だったりする。

そうなんだけどね。

しょうがない。これは防衛反応なんだろう。
ちょっと自分を責めるのをやめてみよう。身体が心を守ろうとしているのだろうと思おう。

そんなことを考えていたら、眠気はどっかに消えていった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?