見出し画像

うつ病でもリモートワーク。

みんさんおはようございます。このご時世ということではないのですが、わが社もリモートワークの環境が整い、連休明けから在宅で働けることになりました。私はOFFのほうがポジティブ思考になるので、今回の環境変化はポジティブにとらえます。Microsoft Teamsというアプリケーションを使い、日々のタスクを管理、Doしていきます。

うつ病を患う私にとって、この機会は非常にラッキーです。
ラッキーなポイント、アンラッキーなポイントについてまとめてみました。

☆ラッキーなポイント☆
1.毎日往復1.5時間の通勤時間を在宅で楽しめる。
2.3密環境から離れられる。
3.毎朝謎の朝礼(フレックスなのに)から脱却できる
4.自分のスペース、ペースで仕事ができる。
5.上司にはmailやチャット、電話のみで仕事を報告できる。(Face toの時短
6.在宅なので昼食費が抑えられる。
7.在宅という環境でお給料がもらえる。

★アンラッキーなポイント★
1.同僚との雑談がチャット、音声通話のみとなる。
2.運動不足に陥りそう(予測)
3.日々の成果を日々報告せねばならない。(日々成果がある仕事でないのに
4.通勤時の風景や目の保養の機会がなくなる(笑)
5.同僚に何気に発している言葉が独り言になる。
6.「いってきます、ただいま、おかえり」がなくなる
7.ON/OFFの切り替えが難しくなる。

まだまだ在宅でテレ・リモートワークができる方は少ないと思います。この機会に企業規模に関係なく会社に環境整備を訴えてみてはいかがでしょうか^^(割とまじめに)
この言葉好きです☞「明日やろうはばかやろう!」
今日からGWですが、たまっている掃除や衣類の整理など楽しみながらやってみては!?☆ネガティブに考えると「めんどくさい」と思いがちですが、ポジティブに考えると「この貴重な時間、有効活用しなきゃ」になります。

以上、この記事が日々のあなたの参考になりますように。

サポートをいただきありがとうございます。 メッセージ、とても励みになります! 今後ともどうぞよろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿