マガジンのカバー画像

和食

409
純和風というよりも、日本の家庭料理も含めた、西洋では一般的でない日本の料理という意味での和食です。洋食カテゴリーに入りそうな日本ならではの洋風な料理も入っています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

基本のおいしいハンバーグ(やわらかくて肉肉しい) ★★★

基本のおいしいハンバーグ(やわらかくて肉肉しい) ★★★



材料
(一人2〜3個食べられる量のサイズで10個くらいできるかな)

玉ねぎ 大1つ
乾燥パン粉 大さじ4
牛乳 大さじ4
溶き卵 卵1個分
牛豚合挽き肉 550g 直前まで冷蔵庫に
塩 ふたつまみ
胡椒
ナツメグ(あれば)

手順

1、玉ねぎを細かいみじん切りにしてレンジでチン。飴色に近づくまで何度も加熱してはかき混ぜる。平皿に広げ、冷ます。
※玉ねぎが熱いままだと肉と混ぜたときに、肉の脂

もっとみる
大根餅のお好み焼き風 ★★

大根餅のお好み焼き風 ★★



大根餅のお好み焼き風

大根 1/2本
片栗粉 大さじ4
お好み焼きソース
マヨネーズ
かいわれ(デコレーション)

大根の半分はすりおろし、半分は細切りにしてから塩揉みする。細切りの水気を切り、すりおろしと片栗粉と合わせる。

油を敷いたフライパンで両面焼く。

お好み焼きソースとマヨネーズを塗る。

好みで鰹節、青のりをかける。
なければかいわれで緑を足す。

おいしくさつまいもを焼く 【留学レシピ】★★★

おいしくさつまいもを焼く 【留学レシピ】★★★

さつまいもをよく洗い、フォークで適当に穴を開け、180度/ファン付き(もしくは200度/ファンなし←オーブン温度変換リスト)に予熱したオーブンで1時間じっくり焼きました。

ちなみに、写真のさつまいもはイギリスのさつまいも。

見た目も日本のものと違いますが、味もなんだか違います。

日本の方が、水分が少なく、糖度は高めで、ねっちりほくほくしているような気がします。イギリスのさつまいもは水分が多く

もっとみる
完璧な豚汁 ★★★

完璧な豚汁 ★★★



完璧な豚汁

材料 4〜5人分

豚こま切れ肉 150g
さつまいも 130g
れんこん 100g
大根 130g
人参 1/3本 (50g)
玉ねぎ 1/2個
長ネギ 1本
豆腐 150g
ごま油 小さじ1
出汁 1000ml
(私は水1000ml+出汁パック1袋使用)
味噌 大さじ3〜

1、さつまいも、れんこんは厚さ5mmのいちょう切りに、水にさらす

2、人参、大根も厚さ5mm程度のい

もっとみる
八つ頭のけんちん汁風 ★★★

八つ頭のけんちん汁風 ★★★



八つ頭のけんちん汁風

材料 4〜5人分

ごぼう 200g
八つ頭(里芋) 356g→皮剥いて切った後263g
人参 1本
大根 475g
生姜 5スライス
鶏モモ肉 400g
舞茸 1パック(145g)
出汁 1000ml
(水1000ml+出汁パック2袋使用)
酒 大さじ1と1/2
醤油 大さじ1+小さじ1
塩 ふたつまみ(出汁に塩分が入ってる場合はなし)
一味唐辛子か七味唐辛子

もっとみる
今日の天ぷら ★〜★★★

今日の天ぷら ★〜★★★



天ぷら ★にんじん ½本 5mmくらいの斜め切り
オクラ 4本 縦半分に切る
大きめの皮むき冷凍エビ 20個くらい

卵 1つ 
氷冷水 あとで記載
薄力粉 100g
片栗粉 適量

揚げ油

卵を泡立て器でよく溶きほぐし、軽量カップにいれる。上から氷をのぞいた冷水を200mlのラインまで注ぎ、ボウルに移す。

ボウルに薄力粉を加え、トングでさっと混ざる。
ダマダマで大丈夫。シャバシャバはダメ

もっとみる
トマトのとろみ煮 ★★★

トマトのとろみ煮 ★★★



○出し汁150ml (水+顆粒出汁の素小さじ1/2)
○醤油大さじ1
○みりん大さじ1
トマト 2つ 水溶き片栗粉
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)
卵 1〜2つ
飾り用の青ネギ

鍋に○(出し汁、醤油、みりん)を沸かす。

適当に切ったトマトを加え、さっと一煮立ちさせる。
(火を通しすぎない)

水溶き片栗粉を加え、混ぜる。

卵を溶き、つらら〜と全体に加え、一煮立ちさせる。(少し

もっとみる

油揚げの袋煮 ★★★

油揚げの袋煮

油揚げ 6枚
ひよこ豆 200g
水切り豆腐 1丁(350g)
ほうれん草 4把
塩 ふたつまみ
茄子 4本 (なくてもいい)
エリンギ 1パック(なくてもいい)
ごま油 大さじ1

○水1000ml
○出汁パック ひとつ
○醤油 大さじ2
○みりん 大さじ2

豆腐は水切りする

茄子は乱切りにしてごま油を敷いた鍋でじっくり炒める。エリンギも加えさっと炒める。

油揚げ は湯通

もっとみる
ツナクリームコロッケ ★★

ツナクリームコロッケ ★★



玉ねぎ½個
ツナ 一缶
ベシャメルソース 適量
塩、胡椒、オリーブ油
小麦粉、卵、パン粉
※コーンを一缶足したい

玉ねぎをかなり薄めのみじん切りにする。
オリーブ油を敷いたフライパンで弱火から中火で透き通り、甘くなるまで炒める。

塩ひとつまみとツナを加え、汁気がなくなるようよく炒める。

ベシャメルソースと塩ひとつまみを加え、ふつふつするまで炒める。

器に移し、冷ます。冷蔵庫に入れ、固ま

もっとみる
豚丼 ★★

豚丼 ★★



豚丼

豚肉 トンテキ用三枚 400g? 食べやすく切る
(あれば豚バラ薄切り)
玉ねぎ ひとつ 薄切り
水 300ml
出汁の素 小さじ1
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ3
しそ

玉ねぎをフライパンで炒め、水と出汁の素を加え、蓋をし煮る。

煮えたら、グツグツしてるところに豚肉を加え、火を通す。

ほぼ火が通ったら、グツグツさせながら砂糖を加えさっとまぜ、醤油を加えさっとまぜ、豚肉に火が通っ

もっとみる
鮭ときのこのバター醤油焼き ★★★
 

鮭ときのこのバター醤油焼き ★★★  



基本の材料と手順

鮭 一切れ
塩 ひとつまみ
小麦粉 大さじ1/2
にんにく ひとかけ
醤油 大さじ1/3
バター

鮭1切れに塩ひとつまみを塗り、放っておき、水分が出たらキッチンペーパーで抑え、小麦粉大さじ½を両面にはたき、フライパンにクッキングシートを敷き、バターを人差し指の第一関節分溶かし、ニンニクひとかけを薄切りにして、置き、その上に鮭を置き、周りにきのこ二種類を置き、中火で両面焼く

もっとみる
豚コマと新玉ねぎとアボカドの味噌炒め ★★

豚コマと新玉ねぎとアボカドの味噌炒め ★★



豚コマ 500g

ショウガパウダー 適量
みそ、砂糖、酒 小さじ6ずつ 
醤油、みりん 小さじ3ずつ
片栗粉 小さじ2

新玉ねぎ 1個
アボカド 1個〜2個

豚コマをビニール袋に入れ調味液★を揉み込む。

新玉ねぎはスライス、アボカドは厚めにスライス。

油は敷かずに豚コマを中火で炒める。片面に火が通ったら裏返して、上に玉ねぎを置く。もう片面も焼けたら、全体を炒める。

豚肉に火が入り

もっとみる
豚コマと茄子とえのきの甘醤油煮 ★★

豚コマと茄子とえのきの甘醤油煮 ★★



豚コマ 500g
茄子 3本
えのき200g

白胡麻
韓国七味
ごま油 小さじ1/2


水 大さじ2
醤油 大さじ2
砂糖 小さじ1
顆粒和風出汁ひとつまみ
※味薄め?

茄子は細長く切り、水にさらす。

油を多めに敷いて敷いて、中火で温め、水気を切った茄子を焼く。全体に油が回るように裏返したりしながら、油は足さず、そのまま辛抱強く焼き続ける。だんだん茄子の水分や茄子が吸った油が戻り出て

もっとみる
焼きさわらのハニーキャロット漬け★★

焼きさわらのハニーキャロット漬け★★



さわら(白身魚の切り身) 6切れ
人参 1/2本 スライサーでスライス
塩胡椒
タレ
はちみつ大さじ2〜3
お酢 大さじ3〜6
サラダ油 大さじ1〜3
塩 少々

1、さわらの両面に塩胡椒をし、しばらく置き、水分が出てきたらキッチンペーパーで拭き取る。

2、フライパンにオーブンシートを敷き、中火に熱し、魚を並べる。両面焼く。

3、タレを混ぜ合わせておき、スライスした人参を漬けておく。

もっとみる