見出し画像

基本のおいしいハンバーグ(やわらかくて肉肉しい) ★★★

材料
(一人2〜3個食べられる量のサイズで10個くらいできるかな)

玉ねぎ 大1つ
乾燥パン粉 大さじ4
牛乳 大さじ4
溶き卵 卵1個分
牛豚合挽き肉 550g 直前まで冷蔵庫に
塩 ふたつまみ
胡椒
ナツメグ(あれば)

手順

1、玉ねぎを細かいみじん切りにしてレンジでチン。飴色に近づくまで何度も加熱してはかき混ぜる。平皿に広げ、冷ます。
※玉ねぎが熱いままだと肉と混ぜたときに、肉の脂が溶けてしまう。

2、乾燥パン粉と牛乳を合わせ、冷蔵庫に

3、合挽き肉に塩胡椒し、白っぽくなり、粘りがが出て、底に白い脂が張り付くまでよく練る。

4、ナツメグ、玉ねぎ、乾燥パン粉&牛乳、溶き卵をひき肉加え、よく練り混ぜる。

5、肉だねを冷蔵庫へ、一度よく冷やす。 
※成形してから冷やすとより良い

6、空気を抜きながら、好きなサイズに丸め、真ん中を少し凹ます。フライパンを強火に熱し、油を加え、中火に下げてから並べ、表面を焼き固める。焼き目がついたら裏返し、反対側も焼き色が軽くついたら弱火にし、蓋をして蒸し焼き状態で完全に火が入るのを待つ。(中火〜強火で温め、油を少し敷いたフライパンに一緒に焼きたい野菜と共に冷やしておいたハンバーグを並べる。強めの中火で両面こんがり焼き、蓋を閉め、弱めの弱火で10分蒸し焼きにする。)

ソース
水 大さじ3
ウスターソース 大さじ3
ケチャップ 大さじ3
醤油 小さじ1
片栗粉 小さじ½+水小さじ1

フライパンに残った脂に、水、ウスターソース、ケチャップ、醤油を加え、ひと煮立ちさせる。水の量で濃さを加減する。水溶き片栗粉を加え、とろみをつけ、完成。

基本のハンバーグのアレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?