見出し画像

[株日記]アクモスとテリロジーの株価が変わらない

 今日の日経平均は28,000円を一時超えましたが、後場から下げて、27,000円台に戻りました。やはり28,000円が当面の上値ということですかね?

 気になるのは為替相場で、USD/JPYが一時133円を超えたようで、円安が止まらないですね。EUR/JPYも141円と、今後もさらに輸入品の値上がりにより、インフレが続きそうですね。

 物価が上がっても、給料が上がらないと、節約志向が高まり経済が停滞する恐れがありますね。やっとコロナが落ち着いてきたと思ったら、次は悪いインフレと、一難去ってまた一難ですね…。

 さて保有株の動きです。テリロジーは最初上げたものの、その後は下がり、いつものテリロジーでした。アクモスが今日も値を上げ、株価が同じぐらいになってきました。損切りしなければ良かった…。

 清水建設は今日も値を上げましたが、730円が壁となったので、利確しました。業績下方修正で、661円まで落ちましたが、まさか1ヶ月ほどでここまで戻ってくるとは。損切りしなくてよかった!

 CAICADIGITALは少し下げました。決算までは大きな動きは無さそうですね。まだ何があるか分からないので、妥当な市場な動きですね。

 とりあえず今日は日経平均ダブルインバースを買いました。370円ならお値打ちなので、調整局面で売って少し利益を得ようと思います。

 ではでは。今日はこれで。ありがとうございました。