見出し画像

ライブでの声出しとその禁止とその解禁

ライブでの声出しが解禁されつつあるというニュースを目にして、そしてそれに喜んでいる人々を見て、私はとにかく複雑な気持ちになる。


ライブでの声出しというのは本来コントロールできる類のものではなかったはずだという点が何より引っかかる。合唱して一体感を出すこと、いわゆるアイドルコンサートなどのコールに近いものは少々違うが、ライブで盛り上がって声を出すことは「出してしまうほどに興奮状態である」ことを前提としている。

それを抑制するということは、すなわちライブ全体の熱量を一定までに抑えてくださいねという無茶なお願いで、特にロック・ミュージック等におけるこれらはもはや音楽を演奏することの意味が半減すると言っても過言ではないレベルの迫害であった。パフォーマンスの低下、演奏クオリティの低下、ライブ全体の質の低下である。

それをさんざん強制して、で、このタイミングで解禁となった。特効薬が出たわけでも、コロナによる死亡率が明確になったわけでも無く(超過死亡数を考慮すると、インフルエンザ以上相当の殺傷力かもしれない中)、ほとんどほとぼりが冷めたので解禁した、みたいな扱いである。
政治家とノイジーマジョリティの圧力で仕事を失ったミュージシャンや潰れた老舗のライブハウスは、一体どんな顔をしているだろうか。

いや、ほとぼりを冷ますことが、結果的に「それくらいのリスクを孕んでいるウイルスだった」のだし、始点によっては必要だったことも(そういう意見があることも)分かる。分かるけど、手放しでウイルスに勝ったのだ!と全く思えないこの状況で、誰かが誰かに謝罪することも無く、一度不要と言われた音楽たちは、一体なんだったんだろう。


それこそ、ワクチンを打ち始めてからもマスクは必須アイテムだし(厚生労働省は屋外ではマスク不要を説明しているが、あまり効果は無さそうである)、人々のウイルスや細菌との付き合い方、抗体というものについての教養はあまり高くなさそうである。ワクチンを打ったからライブや旅行は好き放題していいよ!ともならないのもそこそこ不思議である。ワクチンを撃てない人に対する平等の観点なのか、ワクチンに対する社会的な信用の薄さなのか、よく分からないけれど。

声出し解禁それ自体はようやくかとため息をつきながら噛みしめつつ、一体だれがこの鬱屈とした世界を形成したのかは、反省しながら忘れずに考えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?