見出し画像

楽しく、無理せず、伸び伸びと。

やる気スイッチ
君のはどこにあるんだろう
見つけてあげるよ〜
君だけのやる気スイッチ〜♪

お久しぶりです、ウタラテです。
気づけば今回が今年初投稿になりました、、
毎回、サボらないようにしたいと思いながらなかなか続かず、未だやる気スイッチを探しているアラサーです笑

上記の歌は、ある個別指導塾のCMソングの曲です。
昔から見る度に「私も見つけてほしいなぁ〜」なんて思ってしまいます笑

けれど、もう子どもではないのでずっと待っていてもダメです。
私は大体、本を読んでやる気を出すことが多いです。
あるときはビジネス本、あるときは小説。

そして今回、久しぶりに読んでみたのが漫画『ブルーピリオド』でした。

2021年10月にアニメ化した作品で、過去にマンガ大賞も受賞した人気作。
この1巻を読んだところ、やる気が復活しました。
久しぶりに読んでみたんですが、やっぱり面白いし心に残る言葉が多いなぁと感心しました。

そんなブルーピリオド1巻でハッとした名言がこちら。

「作った本人が好きで楽しんで情熱を込めて作ったものってね、
それを見た人も楽しくなっちゃうものなんですよ」

ブルーピリオド1巻【二筆目】「有意義な時間」美術部顧問 佐伯先生の台詞より引用

以前、あるライターの方に自分が書いたブログを読んでいただいたときのことを思い出しました。
そのとき、その方はすごく情熱を感じると言ったんです。
ある大好きな漫画紹介の記事だったのですが、文章の善し悪しよりまず、「好き」の気持ちが込められた記事に好感をもてたとおっしゃられました。

たとえ良さげに文章を紡いでも、薄っぺらくては誰の心にも届かない。
私自身も、心から楽しんでいる姿が好きです。
感情って伝染していきますよね。

今やっているライターや作詞のお仕事も、「楽しさ」が少なからずあるから続けていられています。
でも必死なので、たまに忘れることもしばしば。

楽しく、無理せず、伸び伸びと。
そして焦らないこと。

これらを忘れなければきっと、倒れても何度でも立ち上がれる。
気がする。(まだ自信が足りないので精進しなければ…)

1度売ろうとした『ブルーピリオド』でしたが、売らなくてよかったです。
また読み直します。

やる気スイッチ。
それは自分が気づかない場所に落ちているかもしれません。

それではまた。

ウタラテ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?