見出し画像

楽しい鳥撮影

すっかりハマってしまった小鳥さん撮影🕊

もっと知りたくなって、野鳥の会にも入っちゃいました😊コロナ禍で全然探鳥会には行けてないけれど、仕方ない。

そんなこんなで、自主探鳥♪

連休中の旦那に家事を任せて私は出掛けた。

小鳥の多そうなところ、森林公園へ。

森林公園に着くと、小鳥スポットのパンフレットまであり、ワクワクした。

着くと早速、コゲラさんの木を叩く音が!そしてシジュウカラさんの鳴き声やメジロさんの声、ウグイスさんの地鳴きも聞こえる。

それに混ざってエナガさんの声、ヤマガラさんの声もする!!

耳を澄まして聞こえる先を見ると、エナガさんの集団が✨

けど木が高くて豆粒状態💦 撮るのは諦めて、しばらく観察^ ^ 

そんな時間を森林公園では過ごして、あまり収穫なく帰りました。次の日もまた遠出してみた。

収穫ナシ💦💦


そこで、気がついたことがあります🙌
鳥撮影では、自分スポットを作ることも大事だなぁって🎶

実はここ何回かプチ遠出を繰り返し、探鳥しながら撮影したけど💦
まず!探鳥が難しい😅

土地勘無いから地図を見ながらになって、
鳥を探しながら、道も探していた方が多いかもしれない。

それに、その場所にはどんな鳥が居るのかも不確定で、鳴き声を辿るのも難しい。

そう考えると、新しい出会いはなく、見慣れた鳥さんたちになるけれど、地元の行き慣れた場所で鳥撮影する方が、色んな撮り方も試せて、自分が撮りたい1枚に繋がることが多い😊

その方が、私には向いている鳥撮影だなって✨

その中でオシの鳥さんを見つけて、撮る方が私らしい🕊

そして時々、新しい出会いがあるとより嬉しい💕

のんびり気長に。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?