マガジンのカバー画像

アートの探索

このマガジンは、アートエデュケーターの臼井隆志が、子育てのことや仕事の中で気づいたこと、読んだ本や見た展覧会などの感想を徒然なるままに書いています。ご購読いただいた方には、日々の…
マガジンの売り上げは、アートワークショップの企画や、子育てをする保護者やケアワーカーがアートを楽し…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#アートの探索遠足

メールによる鑑賞ワークショップ「書簡工房」 ー実施レポート

2020年年末より、メールによる鑑賞ワークショップ「書簡工房」を行いました。 メールワークシ…

アートの探索遠足#007 オンライン対話型鑑賞

こんにちは、臼井隆志です。今日は7月の「アートの探索遠足」のお誘いです。 「アートの探索…

800

アートの探索遠足#006 オンライン対話型鑑賞

こんにちは、臼井隆志です。今日は「アートの探索遠足」のお誘いです。 「アートの探索遠足」…

800

オンラインで「見えない絵」についての対話する

こんにちは、臼井隆志です。今日は「アートの探索遠足」のレポートを更新します。 今回は、先…

アートの探索遠足#005 オンライン対話型鑑賞

こんにちは、臼井隆志です。今日は「アートの探索遠足」のお誘いです。「アートの探索」マガジ…

オンラインで「対話型鑑賞×メタダイアログ」の実験をしてみた。

こんにちは、臼井隆志です。今日は「アートの探索遠足#004」のレポートです。「アートの探索」…

アートの探索遠足#004 オンライン対話型鑑賞

こんにちは、臼井隆志です。今日は「アートの探索遠足」のお誘いです。「アートの探索」マガジンの読者の方とアートを通じた学びを体験する、ゆるいイベントです。 このマガジンは、子どもが関わるアートワークショップを専門とする臼井隆志が、ワークショップデザインについての考察や作品の感想などを書きためておくマガジンです。週1~2本、2500字程度の記事を公開しています。 ピーター・ドイグ展を題材に今回のイベントでは、臨時休館中の東京都国立近代美術館で開催しているはずだった「ピーター・

オンラインで「対話型鑑賞」やってみた アートの探索遠足イベントレポート

オンラインで「対話型鑑賞」のイベントをやってみました。 この企画は、臼井隆志の定期購読マ…

アートの探索遠足#3 オンライン対話型鑑賞

2020年3月21日(土)11:00~「アートの探索遠足」を開催します。 といっても、今回はオンライン…

アートの探索遠足#2 アーティゾン美術館

こんにちは、臼井隆志です。今日は「アートの探索遠足」のお誘いです。「アートの探索」マガジ…

アートの探索遠足#1 白髪一雄展レポート

こんにちは、臼井隆志です。今日は、今年から新しく始める「アートの探索遠足」のお誘いです。…

アートの探索遠足#1 白髪一雄展

こんにちは、臼井隆志です。今日は、今年から新しく始める「アートの探索遠足」のお誘いです。…