見出し画像

子供の誕生日にプレゼントをあげない理由とは?

我が家では子供の誕生日に
モノをあげません。

 
いわゆる
誕生日プレゼントといわれるものが
ないのです。
 
ちょっと豪華なディナーと
誕生日ケーキでお祝いはしますが、
プレゼントは渡しません。
 
何か行きたいところ、
やりたいことを聞いて、
それを叶えてあげます。

 
例えば、 
ディズニーランドとか、
アンパンマンミュージアムとか、
遊園地系ですね。
 
あと旅行です。

自分の子供の頃の真をみても
「行った記憶がない」
という写真がたくさんあります。
 
でも、今はiPhoneで
写真をたくさんとるので
撮った写真をすぐ子供が見たがります。
  
旅行の写真を何度も見返すことで
記憶が定着しやすくなっているのか、
過去のことを
ものすごく鮮明に覚えています。
(気のせいかもしれませんが)
 
いつまで記憶に残るか
わかりませんが、
楽しい思い出がたくさん残るなら
良いなと。
 
お金で買えないもの、
モノではなく、体験、
さらには時間を共有する価値を
いつかわかってくれたらと
思います。

 
その代わり
クリスマスのプレゼントは気合いが入ってます。
サンタ名義なので(笑)
 
追伸
先日、娘の3歳誕生日だったのですが
6歳の息子が、妹のプレゼントだと言って
スーパーで自分のお金を出して
ビスコを買おうとしてました。
 
もちろん私が買ってあげましたが
優しいお兄ちゃんっぷりに感動でした(涙)
 
では!

この記事が参加している募集

#育児日記

48,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?