見出し画像

一ノ関・平泉のもち食文化

お餅といえば、お正月の定番。お雑煮、焼き餅、美味しいですね😃

一ノ関・平泉では季節を問わず、お餅を良く食べる文化があるそう。

江戸時代の伊達藩から伝わる「もち食文化」が残る地域。

甘い餅から惣菜餅まで種類は300種類以上😮

この地方には「もち暦」というものもあり、季節の節目や年中行事などに、餅がよく登場。

年間60回以上とも言われてます😲

冠婚葬祭などのあらたまった席で、ふるまわれるのが「もち本膳」。

食べる順番とか、正しい餅の食べ方もあるそうです。

画像1

旅の途中で、なかなかそこまで正式な餅料理は難しい。

でも、美味しいお餅は食べたいという方におすすめのお餅のお店。

地元で有名なお店みたいです。一ノ関の駅を出て直ぐの場所にありました。

画像2

伝統的な餅料理を気軽に楽しめるように工夫してくれてる「ひと口もち御膳」😃

奥の左から しょうが、あんこ、納豆(なんですが、納豆が苦手で違うものに変えてもらってます)。

真ん中左からゴマ、大根おろし、くるみ。

手前左から沼海老、ずんだ、じゅうね。

もちろん全部下はお餅。

そして、御碗はお雑煮。

全部美味しくいただきました😋🍴💕

一つ一つはそれほど大きくはないのですが、完食するとお腹いっぱい🍴🈵

幸せ😌🌸💓


一ノ関・平泉の「もち食文化」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「和食」の一つに認定されてます😃



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?