見出し画像

海外本社との会議1つにつき3つ会議が増える魔法について真剣に検討する

A『私はアイスが嫌いです』

B『子供はアイスが好きですよね』

A『私はチョコミントアイスが特に嫌いです』

B『そういえば、子供のころのアイスにまつわるオモシロエピソードがありましてね』

って言うレベル感で、遠回しすぎマジで何を伝え合ってるのか分からない会議とか。
(本人同士は察せていたというのが理解不能)

逆に、

PCの音量を少々下げさせていただいた、
叫び合いの大人のガチ喧嘩会議とか。
(今わたくしは仲違いメンバー達の伝書鳩として活動してます)

海外本社から日本法人に戻って、
プロマネ職につき、
様々に素敵な人間模様が見える会議たちに参加してきて人間としてのレベルアップ
(=主に心を無にする術の獲得)
を感じる日々ですけれども、

そんなことよりも、
今一番どうにかならないのかなって思っているのは、海外本社との会議1つ増えるたびに、
カレンダーに少なくとも3つ会議が増えるマジック。

特に例えば、
21時から22時の電話会議のはずなのに、
ミーティング後ミーティングにより、
PCから離れられるのは22時半以降というマジック。

日本法人に戻ったことにより、
どこで誰が記事を読んでいるか分からないので、具体的な話が書けず、筆が進みづらい今日この頃ですが、このモヤモヤを整理するための抽象的なお話を書きたいと思う。

外資系日本法人でコミュニケーションが煩雑になる理由の分析

会議が多い。というか、
またこの件の会議かーい。何回話すねーん。
が気になる。

それは何故なのか↓

海外本社の仕事をしていた時は
各人がそれぞれの役職としてプロジェクトチームで話す』というシンプルな構造だったが。

日本法人に戻ってきて気づいたのが、

  1. 日本チーム同士のコミュニケーション

  2. 各役職で海外カウンターパートとの個別コミュニケーション

  3. 上記を踏まえて海外本社チームと話す時は日本として一丸となってコミュニケーション

と、3段階になっていて、
結果的に本社との会議が入ると事前打ち合わせ
直後の『5分だけ!』と言う名の
結果30分になる魔法の会議が追加され、
気づくと3つ以上会議が増えることになる。

そりゃ日本として統一見解がないと困るのは認めよう。致し方ない部分もある。

が、それにしても、である。

ミーティング後ミーティングの悪循環

海外本社の人たちが日本チームとの会議の前後にいちいち内輪で打ち合わせをしているか、
と考えると答えはNo。

各役職のカウンターで話した時もおそらくいちいち全てを報告しているわけではないはず。

その証拠に、
本社×日本の会議中に本社側の1人の発言に、
へーそうなの知らなかった」みたいな空気感が本社チーム内で漂うこともあり、
彼らは普通に各個人の見解を述べている様子が見受けられる。

一方、
日本が本社チームと話す時は誰が何を言うかがひどい時はセリフのように決まっていて全員お互いの発言を把握した状態で望んでいる。

そのせいで、

予定と違うことを言ってはいけない感が出る

本社×日本の会議中にその場で思ったことを言わない人が発生

ミーティング後ミーティングが招集され
いや、さっき言えよ
ってことを今更言う人が出てくる
(これは言語の問題だけではない)

次の本社との会議の前はもっと目線合わせしよう。ということになる。【会議増★】

議事録で訂正しようという話になる

『本社に送る前の日本チーム議事録レビュー』というアクティビティ発生
【プロマネタスク増★】
(※ちなみにほとんどのノンジャパは日本人ほど文字情報を重視しておらず議事録とか絶対読んでない)

こんな悪循環。

理想を語る

全ての根幹にあること。

【日本法人vs海外本社】という、
このVS関係のメンタリティを取り払ってほしいなって思うわけです。

意外と日本法人の人たちが思ってるほど、
本社の人は気にしてないし、

別に会議で多少変なこと聞いても良いんですよ。また、訂正すればいいんだから。

全部のチームがそういうわけではないが、
本社にプロジェクト止められるーとか、
こんなこと言ったら予算もらえないかもー
とか。

そんな憶測で怖がって慎重になりすぎているのが散見される。

最初は戦略ということでそういうもんなのかなと自分に言い聞かせていたが、

色んなことがあって、

やはり自分の違和感は間違っていないと思い始めた。

その場で何も言わないのが一番最悪。

本社も現地法人も同じ会社なんだから、
コソコソチマチマせずに、
透明性高くオープンに話が出来る関係性になれたらいいのになぁと、

どうすればそんなチームが作れるかなぁ
と思っております。

そんな今日この頃。

ハーブティー屋さんで試飲したお茶を酸っぱいって言ったら、心が疲れてますねって言われたわたくしでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?