見出し画像

寒さへの抵抗を試みる

昨日は、できるだけ暖房をつける日をさきのぱしにできないか、持っているものの見直しをした。

使ってこなかったレッグウォーマーを発見。さっそくつけてみる(あったけー)。

寒くなってから、まだ数える程しか日数は経ってないのに、寒くなるスピードが早すぎて、体がついていかない。

セーター、オーバーソックス、レッグウォーマー、半纏、ひざ掛け、毛足の長いラグ、引っ張り出せるものは出して、これからの寒さに備える。

今年はこの上に、湯たんぽを動員しようかと考えている。今いつ買うか考え中。足マッサージは悩むのに、湯たんぽを買うのには抵抗がない。。。同じくらいの値段するのに。

電気代・ガス代が上がるらしい今後、気を引き締めねば。

数年前から、冬の手荒れが酷い。ぱっくり割れも、ビシビシに真っ赤になるのもある。まさに、手荒れCMで出てくるあの状態になる。あれは、CM特有のやりすぎとかじゃないんだなと知った。今年は食堂に就職してしまったから、手洗いは欠かせないし、水を触る機会も増え、辛い時期になりそう。いまから不安。

暖房費をケチっている場合ではないかもしれない。

それから毎年、雪国の人の雪下ろしの映像を見るたびに、本当にご苦労さまな労働だと頭が下がる。

寒い上に、朝の忙しい中、あの労働をしないと出勤できない方もいるという。

私の住んでるところの寒さなんて、屁の河童かもしれないと、申し訳なさで米粒になりたい。寒いなんてボヤいてすみません。

でも、寒いんだ。暑いよりマシとかよく言うけど、比べるものの対象が違うと思うんだ。暑いとか寒いとか、両方ともほどほどがいいです……。

寒さに備えて、寒さに抵抗し、頑張る所存。


話は変わるが、昨日また包丁を研いでみた。紙が切れた! 硬めの紙だけども、うんともすんともいかなかった、包丁で紙を切る技ができた!

こういうのがあるから、手作業系は好きだ。

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #寒さ #寒さに負けない #寒さ抵抗グッズ #暑さ寒さもほどほどで #包丁を研ぐ #進化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?