見出し画像

仕事してね。

私の職場には、先輩パートさんが二人いる。

一人の先輩パートさんは、最近仕事をしない。

もうちょっと仕事して欲しいなぁと思うとき、ことごとく放棄される。

放棄という言い方は、失礼かもしれないけど、私はその分の負担が増えすぎて、怒っている。

もう一人の先輩パートさんは、怒りを通り越して、疲れ果てている。

人を注意したり、気をつけて見張るようなことをするのは、とても疲れるもの。

三人しかいないパートの中で、一人だけフリーダムがすぎるので、残った仕事が終わらない。二人と新所長にのしかかる。

この間の金曜日は変則的な日で、その仕事をしない先輩パートさんには、いつも以上に頑張ってほしかった。

けど、マイベースを崩さず、仕事もせず、時間になったと早々に帰宅された。

高齢なので(?)、注意されたことも覚えていないようだし、注意されたというショックも大したことではないとでもいうのか、次の日にはケロリとしている。

毎日毎日のことだから、「ちょっといい加減にして」ということにもなる。

仕事をしてね。

と、

こんな大変な日(金曜日)だから、自分でも動いて仕事してね。やってもらうのを待ってないで、自分でも仕事してね。

と、

言いたいのだけど、

「森うさぎさーん、早くぅ! 待ってるからー!」

待たなくていいから、自分でもやってくださいね。私は釜爺でも、タコでもイカでもないので。

内心かなりキレながら、「ハイハイ」と言って、いつも通りの仕事をする。

そして、先輩パートさんが私を待っている間に、他の仕事を進めるかというと、手をパタパタさせて待ってるだけ。

仕事してね?!(怒)

仕事は、我慢大会をする場ではないと思うので、なんとかせんなならんとは思う。

でも、みんな手一杯で、気持ちの余裕がない。

新所長は、慣れない所長職だけで大変だということも分かるのだけど、業務に支障が出るほどのお喋りはどうかと思う。そして、仕事放棄の先輩パートさんは必ずそれに乗っかる。それほどまで、仕事したくないの?

前と同じ内容の仕事なのに、30分延長して必死に仕事をしても、私は仕事が終われない。

もう!

仕事しないって何なの?!!

何をしに仕事に来てるの?!

仕事してね。

ーーー

新所長が、体調不良で休養になってしまった。無理がすぎたのだな。。。力になれなくて、申し訳ない気持ちでいっぱい。

【今日の英作文】
彼女の態度の変化の裏には、人を舐めてかかる悪い癖があります。
Behind her change of attitude, there'sher bad habit not to take her boss seriously.

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #私の仕事 #仕事の仲間 #先輩パートさん #仕事してね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?