見出し画像

バイオレットさまと私のスニーカー

「ダウントン・アビー」というイギリスのドラマがあって、しばらく前に放送していた。

私は、マギー・スミスさんが演じるバイオレットさまが大好きだ。

バイオレットさまは、主人公(?)のメアリーの祖母で、いつもブラックユーモアに満ちた名言をされる。

「ガラスのトンカチくらい役に立たないものはないわ」はみたいな。

確かに、ガラスでできてたら、釘打てないし、役に立たないこと甚だしい。トンカチなのに飾っておく? そんなトンカチいらないわよね。。。

その他、たとえに使われる名言、言葉遣いが、ビリリっと辛くて、バイオレットさまが出てくるシーンは何をお話されるか、翻訳のされ方も含めとても楽しみだった。日本語版しか見てないけど、ドラマの日本語訳をしてた人のセンスが、すんばらしく輝いてたと思う。

ところで、私にとってもうすぐお別れになる(役に立たなくなる)ものは、普段履いているスニーカー。

穴があいた。

今まで、擦り切れて靴底に穴があいたことはあっても、靴の中が擦り切れて穴があいたのは初めてだ。丈夫な靴だったなぁ。

穴があいたのは、かかと内側部分で、丸くぽっかり空いているので、こういうデザインだっけ? と見つけた時思ったくらい。それにしては、左右で大きさが違うし、こんな所にあいてたら、痛いじゃんね、としみじみ。

ということは、このスニーカーの性能の良さを物語っているわけだ、と思う。

私は、足のサイズが小さめなので、サイズ展開的にジャストサイズがない時もあり、足の形が変なのか、パンプスの買い物で失敗しないことの方が少ない。

スニーカーが最近の流行になり、さらに! パンプス用のあの履きの浅い靴下じゃない靴下も、パンプスにあわせてよくなって、本当にこの世の中(の流行)に感謝をしたい。

この穴のあいたスニーカーは、私が一人暮らしを始める時に、記念に買ったもので、ほぼ毎日履いている。

穴があいて成仏するなら、靴冥利につきるかなと思いながら、寂しい気持ちもいっぱいある。

バイオレットさまだったら、なんて言うかなぁと想像する。

「古いものがなければ、新しいものも生まれないわ」みたいなことを言うかも。私の考えるセリフじゃ、ちょっとツメが甘い気もするので、なんておっしゃるか気になる。

「ダウントン・アビー」は、映画があるとかないとか、ニュースで見たけど、どうなったのかなぁ。

シーズン6は、物語の大風呂敷を畳む作業に従事してる感じだったから、新しい展開はないのかな。


……といって、調べてみたら、映画はDVDにもなってるし、その続編も作られているらしい。地上波で放送しないかな。。。

#日々 #日記 #文章 #毎日note #毎日更新 #ダウントンアビー #バイオレットさま #スニーカー #穴があいた #ガラスのトンカチ #映画と続編 #日本語訳の妙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?