見出し画像

眉間のシワをとるためには、気巡りを整えましょう

眉間のシワがなくなる!

眉間のシワ。
気になりますよね。
表情がクセになっていると、気づいたら深いシワになって眉毛と眉毛の間に鎮座している。😣

気むずかしい人に見られたり、怒っている?と思われたり。

消そうと思っても消えないシワ。
そう思っていませんか?

実は、シワが薄くなるのです!漢方で。😊


漢方的にみると、「眉間のシワ」は、気巡りが悪いことでできると考えます。

「気」とは、温かいエネルギーに満ちた空気のようなもの。生きる原動力です。
「気」は、体の内側にたっぷりとあって、体のすみずみまでしっかりめぐっていることが健康で美しい状態です。


しかし、ストレスやプレッシャー、緊張などが加わると、めぐりが悪くなり、体のどこかに滞って、不調が現れます。


眉間のシワ の他にも、

顔はほてるのに足は冷える
イライラする
お腹が張る
じんましんができる
のどがつかえた感じ


このような症状が現れます。

体はサインを出して「気」が巡っていないよーと教えてくれています。

自分は悪くないのです。気が滞っているだけなのです。


気巡りを整える方法

①「気巡り」「気滞」にいい食材

香りがいいものがオススメです。

春菊、セロリ、ショウガ、パクチー、大葉、みつば、
みかんやグレープフルーツなどの柑橘類、
ジャスミンティー、ミントティー など

自分の好きな香りのものを食べてください。

②「気巡り」「気滞」にいい生活

とにかくリラックス

好きな音楽を聴く、本を読む、散歩をする
ペットと戯れる など

好きな香りのアロマオイルを入れてお風呂に入るのもいいですよ。

ゆっくりリラックスして体をゆるめましょう。

歌を歌ったり、お友達とおしゃべりをするのも気巡りにとてもいいです。

ため息をついてしまうときは、大きく深呼吸しましょうね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?