Urotea

[仕事] ITエンジニア 仕事関連のことも書きますが、趣味のことなど雑多に書いてい…

Urotea

[仕事] ITエンジニア 仕事関連のことも書きますが、趣味のことなど雑多に書いていくつもりです。 Qiitaにも投稿しています。https://qiita.com/Urotea

最近の記事

緊急時に落ち着いて冷静に作業することの重要性を感じた

感情優先派と効率優先派が居るので立場を明確にしないと話が噛み合わないなーと感じた話。 私はITエンジニアとして働いている。 ある日、本番環境でバグが見つかった。正確に言うとユーザーから問い合わせがあり、調査の結果バグと分かった。 職場では顧客に影響が出るバグは最優先で対応することになっており、私のチームも最優先で対応した。 バグの修正作業だけでなく、バグが起きているアナウンスを出したり、問い合わせに回答するマニュアルを作成するなど、エンジニア以外の人も作業に追われるので、ち

    • LoLランクの話

      何でもよいので文章を書いて物事を考える癖をつけようということで、最近のLoLランクの話をしようと思います。 私はTOPレーンをメインにプレイしており、サブレーンは適当。最近はMIDです。 1日に数回しかプレイしないのでTOP以外が来た場合はドッジしてます。 さて本題ですが、LoLを始めて1年ほど。ようやくブロンズを抜けてシルバーになりました。 シルバーとブロンズの違いですが、明らかにレーン戦がうまいです。 CS精度も高いですし、隙を見せたら踏み込んできます。相手が隙を見せ

      • [読書感想文]人望が集まる人の考え方

        前置き1956年に発売され、なお色褪せることのない名著とネットの評判を見て読んでみました。 事前情報では、人間の性質や考え方を基本として、人と接するときのセオリーを解説している本だと聞いていました。 大雑把な内容紹介大人と子供、男女問わず人間の本質的な心理に従って人と接しましょう。という内容。 その心理とは、「自分自身を守りたい」感情。 例えば空腹な人に対して、「自然環境保護のためにも、この会社の食品は買うべきではない。」と言っても意味はない。その人からすれば、その会社のこ

        • SCRUM BOOT CAMP THE BOOKを読んだ

          タイトルの本を読んだので、その内容と感想を残しておく。 内容本の紹介にも書いてあるが、まさに今からスクラム開発を学ぶぞ!という人のための本。 逆に実務でばりばりにスクラム開発している人からすると、内容に深みが足りないかもしれない。 スクラム開発にはいくつかのイベントがあり、それぞれのイベントでどのようなことをしなければならないのか、絶対に守らないといけないものについてはちゃんと説明されている。 また、途中途中に漫画が挟まっており、読んでいて息抜きにもなる。活字ばかりだと息が

        緊急時に落ち着いて冷静に作業することの重要性を感じた

          複式簿記の勉強を始めました

          タイトル通りなのですが、最近複式簿記の勉強を始めてみました。 仕事はアプリエンジニアなのであんまり関係ないのですが、単純に面白いので本を読んだり仕訳したりしてます。 エンジニアって業務からルールを見出してシステムに落とし込み、アプリ内部もアーキテクチャ(論理構造)を守りながら作ることが仕事です。つまり、ルールの無いカオスな世界にルールと指針を整備して、業務を整理するのが仕事ということです。 この視点から見ると簿記って商売の取引という カオスな空間にルールを作っているフレ

          複式簿記の勉強を始めました

          Android(iOS)はクロスプラットフォームの夢を見るか

          クロスプラットフォームを皆が求め、まだたどり着けない モバイルエンジニアの悩みはAndroidとiOSの両方のアプリを書かなければならないこと。 スマホが流行してからずっとこの二大巨頭は維持され続けており、おそらくこれからも我々モバイルエンジニアはAndroidアプリとiOSアプリを書き続けるのだろう。 クロスプラットフォームについてよくまとめられているスライドがあったので是非読んでほしい。 これまで多くの人たちがこの問題を解決しようと取り組み、様々なものが生まれてきた

          Android(iOS)はクロスプラットフォームの夢を見るか

          Google Cloud Associate Cloud Engineerを受験しました

          Associate Cloud Engineer(ACE)とは?Google Cloud Platform(GCP)の資格の一つです。 GCPの資格の中では入門レベルとなっており、これを取得してプロフェッショナル資格を狙いに行くのが定石となっています。 入門レベルとはいえ、GCPについてしっかり学ぶ必要はあります。 なぜ受験したのか周囲ではAWSとAzureがよく使われていました。その中であえてGCPの資格を狙おうと思った理由はいくつかあります。 ・使っている人が少ないから

          Google Cloud Associate Cloud Engineerを受験しました

          NavigationとFragmentとToolbarと

          前置きAndroidにはToolbarと呼ばれる部分があります。(SnazzyAppと書かれた部分です。) ここにはハンバーガメニューだったり、アプリ名だったり、メニューだったりと、様々な情報を表示するのに使います。 そして、このtoolbarを扱うAPIはActivityに生えています。 Jetpack composeのNavigationの登場により、Fragmentを遷移させて画面遷移を実現させる方法が増えてきたと思います。画面によって、toolbarの中身を変えた

          NavigationとFragmentとToolbarと

          最近Apexを始めました。布教します

          始めまして。実はここ半年ほどOverWatchにはまっていたのですが、エイム練習のためにApexを始めたら面白くてハマってしまいました(ちなみにエイム練習にはなりませんでした。) Apexの良いところ ・ゲームとゲームの間が非常にスムーズ これが非常に良い。ゲームで部隊が全滅して「うわー」となっている間に次のゲームのマッチの探索が始まり、10秒も待たずしてゲームが始まります。 ・エイムと立ち回り以外にも極めるものが沢山ある FPSと言ったらエイムと立ち回りですが、Ape

          最近Apexを始めました。布教します