見出し画像

義父 ꕤ𓈒𓂂

昨日(21日)は、義父の十三回忌の法要でした


鬼籍に入って12年。
20年間ひとつ屋根の下で暮らして、義母とも色々あったけど、女同士という点では、化かし合う(?)事ができたり、できなかったり…。
だけど、義父とはハッキリ言って全くソリが合わなかった…💦
(ワタシにも大いに問題ありですケド)

隣の(他人の)畑が宅地として売られることになったとわかるや、夫に頼んで極小建売住宅を買ってもらいました!(現在の家)😅

嗚呼…キッチンを自分ひとりで使える幸せ!

(⬆思わず大見出しで)

隣に別居して7年後、義父は享年84歳、その3年後に義母も同じ歳で逝去。(それぞれ持病の悪化で)
ウマが合う合わない、嫁姑なさぬ仲のバトル、そんなものは全て色即是空、この世に置いていくもの。
浄土では、皆、美男美女の仏様になるらしい~✨


何の話…(ㆆ▿ㆆ)

朝から菩提寺のご住職に来ていただき、お経をあげてもらいました。
親戚に参列してもらって会食を伴う規模の法要は、7回忌までと決め、今回からは家族だけで。


6月20日(木)

・スズキのタイ風唐揚げ (千切りキャベツ、人参、万願寺とうがらし)
・ヤングコーンの皮ごとグリル焼き
・人参葉の白和え (夫作の人参の葉、硬い💦)
・明太子
(博多みやげ)

スズキ(鱸)は、お刺身用の冊だったけど、お刺身の気分じゃなかったので、カットしてナンプラーやニンニクで下味を付けて揚げました。

お花を買いに行った産直で、ヤングコーンの詰め放題が250円だったので、10本詰めました。
20本ぐらいギューギュー!盛り盛り!に詰めてる強者もいたけど、そんなに食べられないし😅。


6月21日(金)

鶏と白ネギの照り焼き
・ほうれん草のおひたし
(鰹節)
・ヤングコーンと明太子のシソ巻き天ぷら
・ナス、万願寺とうがらし、厚揚げの煮物
 

ほうれん草のお浸しもナスの煮物も、朝、仏膳用に作った物。😅

明太子の天ぷらは、博多の屋台で食べたものをお土産で買って帰った切れ子の明太子を使って、さっそく再現♪
家なら5分の1以下の材料費~~
それを言っちゃぁ おしまいよ💦










この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,687件

#今日やったこと

30,816件