マガジンのカバー画像

月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて

タイ仏教、主に森の寺スカトー寺住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を中心にタイ語から翻訳。東北タイ、カオヤイに住む浦崎がお届けします。
このマガジンを購読すると、タイ仏教のお坊さまたちのお話が毎日届きます!タイからの風をどうぞ。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【レビュー】第28回オンライン気づきのサーラー瞑想会

【レビュー】第28回オンライン気づきのサーラー瞑想会

★100円設定ですが、レビューですので無料で全文読めます。

第28回オンライン気づきのサーラー瞑想会が
終了しました。

タイの仏教道場ウィリヤダンマアシュラムの
サーラーの鐘の音に始まり、

オンラインで瞑想の仲間の部屋をつないで
2時間の修行を行いました。

この日はコミュニティのご僧侶の読経と
道場に降りしきる雨や雷の音の中、

スタッフを含め13名のみなさんと
チャルーン・サティを

もっとみる
日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(5/36) 怒り・嫌悪・ストレスを感じたときの体の症状

日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(5/36) 怒り・嫌悪・ストレスを感じたときの体の症状

タイのプッティカー財団
いうところが作成した

気づきを鍛えるカードを
1日1カードずつ訳していきます。

今日は第5日目。

プッティカー財団は
仏教の教えや気づきの智慧をよりよく社会に生かそうと
様々な取り組みをされている団体です。

仏教とターミナルケアに関する本やイベント
経済的に厳しい状態にある方への取り組み
病院でのボランティア活動の啓発など
意義ある活動を展開しています。

パイサー

もっとみる
日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(4/36) どこが緊張してる?体全体を感じてみる

日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(4/36) どこが緊張してる?体全体を感じてみる

タイのプッティカー財団
いうところが作成した

気づきを鍛えるカードを
1日1カードずつ訳していきます。

今日は第4日目。

プッティカー財団は
仏教の教えや気づきの智慧をよりよく社会に生かそうと
様々な取り組みをされている団体です。

仏教とターミナルケアに関する本やイベント
経済的に厳しい状態にある方への取り組み
病院でのボランティア活動の啓発など
意義ある活動を展開しています。

パイサー

もっとみる
日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(3/36) 自分と他人の携帯電話の音

日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(3/36) 自分と他人の携帯電話の音

タイのプッティカー財団
いうところが作成した

気づきを鍛えるカードを
1日1カードずつ訳していきます。

今日は第3日目。

プッティカー財団は
仏教の教えや気づきの智慧をよりよく社会に生かそうと
様々な取り組みをされている団体です。

仏教とターミナルケアに関する本やイベント
経済的に厳しい状態にある方への取り組み
病院でのボランティア活動の啓発など
意義ある活動を展開しています。

パイサー

もっとみる
日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(2/36) 生じてくる体の不快感を観る

日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(2/36) 生じてくる体の不快感を観る

タイのプッティカー財団
いうところが作成した

気づきを鍛えるカードを
1日1カードずつ訳していきます。

今日は第2日目。

プッティカー財団は
仏教の教えや気づきの智慧をよりよく社会に生かそうと
様々な取り組みをされている団体です。

仏教とターミナルケアに関する本やイベント
経済的に厳しい状態にある方への取り組み
病院でのボランティア活動の啓発など
意義ある活動を展開しています。

パイサー

もっとみる
【無料記事】日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(1/36) 心に生じる思考を数える

【無料記事】日々の生活の中で気づきを鍛えるカード(1/36) 心に生じる思考を数える

★100円設定ですが、本日分のみ無料で全文読めるようにしています!

本日から大みそかまでの36日間。
タイのプッティカー財団というところが作成した
気づきを鍛えるカードを、1日1カードずつ
訳していきます。

プッティカー財団は
仏教の教えや気づきの智慧をよりよく社会に生かそうと
様々な取り組みをされている団体です。

仏教とターミナルケアに関する本やイベント
経済的に厳しい状態にある方への取り

もっとみる
スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (8終)たった1枚の紙も、持ち続ければとても重い

スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (8終)たった1枚の紙も、持ち続ければとても重い

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラム、リーダー僧の
スティサート・パンヤ―パティポー師の説法を訳します。

今回の説法のテーマは

「観察する人 vs 監督する人 」です。

今日でこの説法は終わりです。
最後の部分のタイトルを

「たった1枚の紙も、持ち続け

もっとみる
スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (7)どんなに道がでこぼこでも、くっついていなければ歩いて行ける

スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (7)どんなに道がでこぼこでも、くっついていなければ歩いて行ける

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラム、リーダー僧の
スティサート・パンヤ―パティポー師の説法を訳します。

今回の説法のテーマは

「観察する人 vs 監督する人 」です。

今日の部分のタイトルを

「どんなに道がでこぼこでも
 くっついていなければ歩いて行

もっとみる
スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (6)気づきの光は、懐中電灯の光

スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (6)気づきの光は、懐中電灯の光

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラム、リーダー僧の
スティサート・パンヤ―パティポー師の説法を訳します。

今回の説法のテーマは

「観察する人 vs 監督する人 」です。

今日の部分のタイトルを

「気づきの光は、懐中電灯の光」としました。

今日もまた

もっとみる
スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (5)夜眠る前にはどんな風に気づいたらいいですか?

スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (5)夜眠る前にはどんな風に気づいたらいいですか?

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラム、リーダー僧の
スティサート・パンヤ―パティポー師の説法を訳します。

今回の説法のテーマは

「観察する人 vs 監督する人 」です。

今日の部分のタイトルを

「夜眠る前には
 どんな風に気づいたらいいですか?」としま

もっとみる
スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (4)結局のところすべてが「症状」である

スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (4)結局のところすべてが「症状」である

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラム、リーダー僧の
スティサート・パンヤ―パティポー師の説法を訳します。

今回の説法のテーマは

「観察する人 vs 監督する人 」です。

今日の部分のタイトルを

「結局のところ
 すべてが『症状』である」としました。

もっとみる
【第28回オンライン気づきのサーラー瞑想会(11月26日土曜日)のお知らせ】

【第28回オンライン気づきのサーラー瞑想会(11月26日土曜日)のお知らせ】

★100円設定ですが、お知らせですので無料で全文読めます。

タイの森の仏教道場で
「チャルーン・サティ=今ここに気づきを高める瞑想」を実践する
オンライン気づきのサーラー瞑想会を開催します。

「サーラー」とはタイ語で風通しの良い集会所のこと。

タイの仏教道場、ウィリヤダンマアシュラムのサーラーをオンラインで共有し、ご僧侶の読経や説法を耳にしながら、チャルーン・サティを実践します。

もっとみる
スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (3)問題は思考を置いておくことができないこと

スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (3)問題は思考を置いておくことができないこと

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラム、リーダー僧の
スティサート・パンヤ―パティポー師の説法を訳します。

今回の説法のテーマは

「観察する人 vs 監督する人 」です。

今日の部分のタイトルを

「問題は思考を
 置いておくことができないこと」としました

もっとみる
スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (2)煩悩の奴隷になる自由と煩悩からの自由

スティサート師の説法~観察する人 vs 監督する人 (2)煩悩の奴隷になる自由と煩悩からの自由

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラム、リーダー僧の
スティサート・パンヤ―パティポー師の説法を訳します。

今回の説法のテーマは

「観察する人 vs 監督する人 」です。

今日の部分のタイトルを

「煩悩の奴隷になる自由と
煩悩からの自由」としまし

もっとみる