マガジンのカバー画像

Nature Watch

725
自然観察、鳥見、鳥活、他、ネイチャーフォトグラフィー関連記事 (自然観察園のマガジンを含みます)
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

クロマルハナバチ脱走か 2020年8月24日

他人の畑に咲いたカクトラノオに、黒くて大きなハチ、発見。 最初、遠目にクマバチかなと思った。それくらい大きかった。でも近くでよく見たらマルハナバチだった。もしかしたらクロマルハナバチか? まず写真を4点 果たしてクロマルハナバチだろうか。 同定ミスの件があるので、慎重に行こうと思う。断定するのは控えたい。 ◇ 誤ってコマルハナバチをクロマルハナバチとした件を謝罪した記事↓ すでに↑こちらの記事にいろいろ書いたので、この記事では新しく知ったことを述べようと思う。

自然観察 2020年8月28日

Location; Kanagawa Prefecture Nature Conservation Center, Atsugi-city 野外施設利用上の注意・動植物は採らない・持ち込まない ・ペットを連れて入らない ・生き物にエサを与えない ・観察路から外れない ・火気厳禁 ・騒がず静かに歩く ・食事は🍙マークの場所ですませる ・ゴミは持ち帰る とのことです。 要ヤマビル対策。 要虫除け。 ハチに注意。 熱中症にも注意。 Gallery先に樹木園をチェック。

ササキリの鳴き声 聞こえない音を録る

ササキリの鳴き声を録音した。 使用機材:PCM レコーダー PCM-A10 録音モード:LPCM 96kHz/24bit 録音レベル:マニュアル 内蔵マイクを前方に向けてセット。距離はササキリから約 30 cm。 前置き 8月21日付けの記事で、ササキリの鳴き声が聞こえないということを述べた。ササキリの鳴き声は「13〜40kHzの声で中心周波数は22kHz」とのこと。聞こえないことはわかったが、どれだけの声量なのか、気になってしょうがない。 そこで、手持ちのレコーダーで

20200825_ササキリ_0.5倍速

【0.5倍速】ササキリの鳴き声。蝉の声などバックグラウンドノイズを含む。 ササキリの鳴き声の周波数レンジは 13〜40kHzで、大半を聞き取ることができない。そこで 0.5倍速に変換した。

自然観察 2020年8月25日

Location; Kanagawa Prefecture Nature Conservation Center, Atsugi-city 野外施設利用上の注意・動植物は採らない・持ち込まない ・ペットを連れて入らない ・生き物にエサを与えない ・観察路から外れない ・火気厳禁 ・騒がず静かに歩く ・食事は🍙マークの場所ですませる ・ゴミは持ち帰る とのことです。 要ヤマビル対策。 雨が降ったので、リスクが高まっている。 肘の内側にチクりとした痛みを感じたので見たら小さ

自然観察 2020年8月21日

Location; Kanagawa Prefecture Nature Conservation Center, Atsugi-city 野外施設利用上の注意・動植物は採らない・持ち込まない ・ペットを連れて入らない ・生き物にエサを与えない ・観察路から外れない ・火気厳禁 ・騒がず静かに歩く ・食事は🍙マークの場所ですませる ・ゴミは持ち帰る とのことです。 要ヤマビル対策。 乾燥しているので、リスクは低そう。 要虫除け。 Gallery池および雑木林 クロ

自然観察 2020年8月18日

Location; Kanagawa Prefecture Nature Conservation Center, Atsugi-city 野外施設利用上の注意・動植物は採らない・持ち込まない ・ペットを連れて入らない ・生き物にエサを与えない ・観察路から外れない ・火気厳禁 ・騒がず静かに歩く ・食事は🍙マークの場所ですませる ・ゴミは持ち帰る とのことです。 要ヤマビル対策。 もっとも、このところ乾燥のせいでヤマビルの活動が鈍くなっているので、あまり神経質にならな

自然観察 変形菌の撮影で積み残したもの 2020年8月1日

Location; Kanagawa Prefecture Nature Conservation Center, Atsugi-city 「変形菌と変形菌かどうかわからないものたち」に選ばれなかったものたちをアップ。 これはキノコ? 上を歩いている虫は、マルトビムシ ◇ これは? ◇ 変形菌に潜むのは、トビムシの仲間か? ◇ これは多分、ビョウタケ。 ◇ 頭とお尻に綿をつけた小さな芋虫。これは何? t.koba

アカガネコハナバチ 2020年7月29日

2020年7月29日撮影分から、アカガネコハナバチ。 t.koba

2020年7月29日 主に昆虫のマクロ撮影

梅雨明け前の昆虫、他。 t.koba

雷雲発生 2020年8月13日

かろうじて端の方に捉えることができました。 雷雲がほぼ真上にあるときは、どこに落ちるかわからない状態で、狙いが定まりませんでした。この写真は雷雲が遠ざかっていくときに撮ったものです。 また、音は音声記事としてアップしました。 1つは、最も強烈なやつ。音量を半分くらいに絞らないと危険。試しに、有料にしてみました。でも、21秒しかないので無料で最後まで聞けます。 もう1つは、長さ3分くらい。もっと長く録音したのですが、生活音をカットした結果、この長さになりました。 動画が

200813_1648_Loud_thunder

購入後に全編(00:21)を視聴することができます。

有料
100

クロアゲハの幼虫

今朝みたらこんな色に、、、、 昨日の昼過ぎは、こんな↓感じだった。 夕方には、普通の格好をして葉の上にいたけれど、少し緑色が入っているようだった。 t.koba

自然観察 2020年8月12日

Location; Kanagawa Prefecture Nature Conservation Center, Atsugi-city 野外施設利用上の注意・動植物は採らない・持ち込まない ・ペットを連れて入らない ・生き物にエサを与えない ・観察路から外れない ・火気厳禁 ・騒がず静かに歩く ・食事は🍙マークの場所ですませる ・ゴミは持ち帰る とのことです。 要ヤマビル対策。 Gallery今日もセグロアシナガバチから、、、 セグロアシナガバチ(E30) ◇