見出し画像

自然観察 2020年8月25日

Location; Kanagawa Prefecture Nature Conservation Center, Atsugi-city

野外施設利用上の注意

動植物は採らない・持ち込まない
・ペットを連れて入らない
・生き物にエサを与えない
・観察路から外れない
・火気厳禁
・騒がず静かに歩く
・食事は🍙マークの場所ですませる
・ゴミは持ち帰る

とのことです。

要ヤマビル対策。
雨が降ったので、リスクが高まっている。
肘の内側にチクりとした痛みを感じたので見たら小さめのやつが血を吸っていた。ルリモンハナバチを撮影するためにしゃがんでいたのでどこかから這い上がってきたのだろう。

要虫除け。

Gallery

ハチ

最初の3コマは、フェンスに絡まるヤブガラシの花に来たハチ。七沢幼稚園前の道路から撮影。

画像1

クロアナバチ?(E12)

画像2

ハチの仲間(E12)

画像3

セグロアシナガバチ(E12)

画像5

チャイロスズメバチ(K14)

お花畑のルリモンハナバチは留守だった。待ち時間を利用して違うハチを撮影。

画像10

ハチの仲間(Y8)

画像11

ハチの仲間(Y8)

画像12

ハチの仲間(Y8)

しばらくして、ルリモンハナバチ登場。

画像14

ルリモンハナバチ(Y8)

今日も沢山撮った。前回と似ていない写真として、この1点だけをアップ。

チョウ

画像7

イチモンジセセリ?(Y8)

画像9

オオチャバネセセリ?(Y8)

画像8

ヤマトシジミ(Y8)

画像18

コミスジ(Y19)

画像20

ダイミョウセセリ(Y35)

画像31

ジャコウアゲハ(E13)

画像26

クロコノマチョウ(Y15)

ハンミョウ

画像15

ハンミョウ(Y19)

画像16

ハンミョウ(Y20)

画像17

ハンミョウ(Y20)

アリを捕まえて食べていた。

その他の昆虫

画像13

ササキリ(Y8)

画像21

ササキリ(Y33)


画像4

ニジゴミムシダマシ?(E3)


画像6

不明(Y1)

青色金属光沢がいい。

画像19

不明(Y23)

鳥の目模様の青虫が、木の幹を歩いていた。

画像23

セミ(Y14)

中身入り。
いつ地上に出てきたか知らないが、昼過ぎにこの状態は「あり」なのか。

画像25

オオカマキリ(Y15)

画像27

フクラスズメ(E3)

画像28

ナシイラガ(E3)

昆虫以外

画像22

ヤマガラ(Y17)

画像24

カナヘビ(Y14)

画像29

きのこ(E12)

画像30

豆柿(E12)

画像32

どんぐり(E1)

t.koba

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?