見出し画像

#4 オススメの参考書、大公開! |保育士 独学3ヶ月で一発合格

初学者+免除科目なしでも独学3ヶ月で
一発合格できる”オススメ参考書”をご紹介します。
「#3 合格する参考書の条件」からの推し参考書です。

WEBデザイナーが妊娠を機に保育士受験!
独学3ヶ月で一発合格した体験記です。
(全9科目+実技2分野 受験)



①こんな参考書がほしい

参考書選びのコツ
「#1 参考書を買う前にすること
「#2 参考書を選ぶ時のポイント
「#3 合格する参考書の条件

まとめると

・科目順は初学者が学びやすい保育から
・教育原理と社会的養護の2科目が一冊
・本文や問題解説がわかりやすい
・紙面がカラフルでない
・字が小さすぎない
・書き込みしやすい紙質
・要点集がほしい
・練習問題多め
・改正点がわかりやすい


要望多すぎ…
でも見つけました!
見事なまでにドンピシャ!


②試験対策は、これで万全!


サクッとわかる!保育士合格テキスト&問題集
(上巻・下巻)
ライセンス学院 著 ナツメ社 出版

ナツメ社は
保育や妊娠・看護・福祉などの専門書や資格書の取り扱いが多い出版社です。

ライセンス学院は
保育士専門の資格学校で長年培ってきたノウハウは評判です。


1.初学者が学びやすい科目順

(上巻)
保育原理→教育原理→社会的養護→福祉2科目

はじめに"保育の基礎"を学び
一部内容が被る「教育原理」へ続きます。
次はニコイチ科目の「社会的養護」に進み
福祉3科目を続けて学べる流れです。

(下巻)
心理学→保健→食と栄養→保育実習理論
深入りせず頻出論点だけ絞っています。
実技は音楽・造形・言語のうち2分野選択ですが
「保育実習理論」は3分野とも出題されます。


2.要点がわかりやすい

「出題傾向と勉強のコツ」や
「最重要ポイントはココ!」で
頻出論点や改正点が確認しやすくなっています。

科目の全体像は扉マンガで掴めます。
かわいいイラストながら、これが深いです。
いくら初学者でも漫画までいる?…と思いますが
見事に科目の真髄が凝縮されています。
試験時に思い出したら解ける問題もあるほどです。

本文は黒と赤の2色刷り。
重要用語のみ赤字で、赤シート対応。
ページ両端は用語解説や資料で理解が深まります。

3.読みやすいレイアウト

文章は他に比べて短め
フォントは”丸文字ゴシック”なので判読性が高く
文字サイズや行間・字間も最適でパッと読みやすい。
図表を効果的に使っていて視覚に残りやすいです。

私もデザイナーとして常日頃、意識しているので
つい厳しめでチェックしてしまいますが
随所に”読ませる”工夫が施されていて、作り手のこだわりを感じます。

紙質もイイ!書き込みしやすいです。
ツルツルだとペン跡が残って消し跡も黒くなりますが
柔らかい紙質で厚みもあるので
マーカーも裏滲みせず、メモしやすいです。


4.問題集はいらない!

科目ごとの練習問題と模擬問題つき。
厳選した頻出問題ばかりでインプット⇄アウトプットがしやすいです。
法改正も反映した改題版で、確実な知識を身につけることができます。

解答には誤り選択肢にも解説があるので
1問で複数の論点を習得でき応用力がつきます。
問題集を買わなくても、この参考書と過去問を反復するだけで十分でした。


5.要点集・ダウンロード特典あり

要点集と「保育所保育指針」全文の付録つき。

「保育所保育指針」は
保育士の要となるガイドラインで、常に問題のベースになっています。
頻出部分だけ端折って載せている参考書もありますが
確実に合格するなら全文を一読しておく方が良いです。

穴抜き問題は
指針通りの語句を選ばなければいけませんが
行政の手引書なので似た用語が多く
その紛らわしさが引っ掛け問題になりやすいのです。

はじめは出るところだけでいいかと思いましたが
過去問を見ていると、ココが合否の分かれ目になると感じました。

内容もそこまで長くないですし
参考書に全文掲載されていなければ
「保育所保育指針」の冊子を買おうと思ったほど。
それが付録でついてる!
しかも出るとこが赤字になって!
試験直前はこの要点集だけ見て乗り切りました。

私の時はなかったのですが
購入者特典で問題や資料がダウンロードできます。
スマホ学習もしやすくて便利ですね。
(これは欲しかったー!!)

保育士の参考書はとても多いです。
その中から自分に合うものを見つけるだけで一苦労…。
ぜひベストパートナーとなる一冊が見つかることを心より願っております。

次回は「#5 受験するだけで意外とお金がかかる?!」
お楽しみに!


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
妊婦デザイナーが独学3ヶ月で保育士取得!
合格ノウハウ発信中!ぜひご覧ください☺️

たくさんのnoteがある中で最後まで読んで下さり、 本当にありがとうございます😊 記事を通じて出会えた一期一会を大切に、noteを楽しんでいけたらと思います。 よろしくお願いいたします。