見出し画像

人口統計の発見「浦安市の人口洞察のマッピング」

浦安市ホームページに掲載されている「令和6年4月1日現在人口統計データ」を取り込み、マップやグラフなどで見える化し、分析しました。


中町地域の高齢化率が高い?!

まずは、字別・地域別で集計しました。
元町地域  人口 72,970人 高齢化率 14.2%
中町地域  人口 50,158人 高齢化率 27.5%
新町地域  人口 41,949人 高齢化率 14.4%

工業ゾーン 人口 6,230人  高齢化率 8.0%
※ 高齢化率:65歳以上の割合

「元町=古い町並み=高齢者が多い」というイメージがありますが、意外なことに新浦安駅や京葉線沿いの中町地域の高齢化率が高いことがわかりました。また、マンション群が立ち並ぶ新町地域が、人口が多いものと思ってましたが、元町地域の方が人口が多い結果となりました。

浦安市地域字別人口集計マップ

地域や字別の人口や高齢化率をマップ化しました。
※パソコンでの閲覧を想定した画面設計となっています。スマホやタブレットで見る場合は、横画面でご覧ください。


丁目別分析で地域の特徴がよくわかる

丁目別の人口統計データもあったので、取り込んでマップ化してみました。

・人口が多い丁目ベスト5
1位 北栄3丁目 6,083人
2位 北栄2丁目 5,269人
3位 北栄4丁目 4,940人
4位 東野2丁目 4,516人
5位 当代島2丁目 4,470人
浦安駅付近が人口の多い丁目となります。

・6歳未満の割合が高い丁目
「高洲6丁目で12.48%」「明海2丁目で11.14%」「高洲1丁目で9.23%」「高洲3丁目で8.15%」となります。

・小中学生の年齢の割合が高い丁目 
「日の出7丁目で24.74%」「高洲8丁目で24.09%」「日の出6丁目で19.19%」「明海2丁目で18.73%」となります。

・生産年齢人口の割合が高い丁目
「富士見5丁目で82.07%」「今川1丁目で80.62%」「当代島1丁目で79.89%」「北栄1丁目で79.59%」「高洲7丁目で79.46%」「日の出5丁目で78.8%」

・高齢化率の高い丁目
「美浜3丁目で43.76%」「入船5丁目で41.19%」「入船6丁目で41.18%」「入船2丁目で41.13%」「舞浜2丁目で41.06%」「美浜4丁目で40.77%」

なお、工業ゾーンや丁目の人口が少ない地域は、除いています。
詳細は、下記マップにてご確認ください。

浦安市丁目別人口データマップ

人口数やそれぞれの世代別の人口割合などを丁目別でマップやグラブで確認することができます。
なお、パソコンでの閲覧を想定した画面設計となっています。
スマホやタブレットで見る場合は、横画面でご覧ください。


5年間の推移、人口全体は横ばいだが、新町の増減が激しい

もう少し深く分析をしようと、浦安市ホームページに掲載されている2020年から2024年までの各年4月1日の丁目別人口統計データを取り込んでみました。

市全体の人口は、2020年が170,910人、2024年は171,307人なので、397人の増とほぼ横ばいで推移しています。

この5年間で、特に人口が増加した丁目は、「高洲6丁目で1,415人増」「高洲3丁目で506人増」「明海2丁目で360人増」
一方、特に人口が減少した丁目は、「高洲5丁目で226人減」「明海5丁目で208人減」「日の出5丁目で207人減」「美浜2丁目で205人減」
えっ?!新町地域で、人口が減るって、なぜ?!

・6歳未満の増減
特に増加した丁目は「高洲6丁目で290人増」「高洲1丁目で97人増」
一方、特に減少した丁目は「日の出4丁目で127人減」「北栄3丁目で113人減」「高洲8丁目で93人減」

・小中学生の年齢の増減
特に増加した丁目は「高洲6丁目で136人増」「明海2丁目で113人増」「日の出6丁目で100人増」
一方、減少した丁目は、「高洲4丁目で215人減」「日の出3丁目で181人減」「東野1丁目で167人減」

・生産人口年齢の増減
特に増加した丁目は「高洲6丁目で922人増」「明海2丁目で289人増」「高洲1丁目で262人増」
一方、減少した丁目は、「日の出1丁目 で306人減」「日の出4丁目で290人減」「高洲5丁目で177人減」「日の出2丁目で177人減」
ここでも、新町地域、特に日の出地域の減少が顕著ですね。

・65歳以上の増減
特に増加した丁目は、「日の出1丁目で188人増」「美浜1丁目で131人増」「東野3丁目で127人増」
一方、減少した丁目は「美浜2丁目で29人減」「猫実4丁目で28人減」「堀江6丁目で26人減」「高洲9丁目で25人減」

全体的な傾向として、新町は増減が激しく、元町地域は増減の幅が小さくなっています。住宅の新築や改築などの住環境が要因の1つでしょうか。
また、中町地区では、東野地区の子どもの人口の減少が、とても気になるところです。詳細は、下記マップにてご確認ください。

浦安市丁目別人口増減マップ(2020-2024年)

5年間の人口統計データを取り込んだマップです。
なお、パソコンでの閲覧を想定した画面設計となっています。
スマホやタブレットで見る場合は、横画面でご覧ください。


データをマップやグラフで見える化

いかがでしたか。
シビックテック・ウラシマでは、浦安市や千葉県が公開している統計データを取り込み、マップやグラフなどに見える化し、分析をしています。
過去には、将来推計人口データや浦安市の転出入データを分析した記事もありますので、ぜひこちらもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?